• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

マルチ時間分解分光法による副腎皮質ホルモン合成過程の分子論的解析

研究課題

研究課題/領域番号 05452403
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物物理学
研究機関東京大学

研究代表者

川戸 佳  東京大学, 教養学部, 教授 (50169736)

研究分担者 太田 善浩  東京大学, 教養学部, 助手 (10223843)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード副腎皮質 / カルシウム / 蛍光断層撮影 / P-450 / 回転運動 / アドレノドキシン / ミトコンドリア / アドレノドキシン還元酵素
研究概要

副腎皮質細胞のステロイドホルモン合成を促進する物質としてACTH、ATP、アンギオテンシンIIのいずれを用いた場合でも、単一細胞で細胞内カルシウムイオン濃度が上昇するのが観測できた。ACTHを用いて観測できたのは世界で初めてである。どの物質を用いた場合でも、細胞内カルシウム濃度の変化する細胞と変化しない細胞とが観察された。ステロイドホルモン合成酵素であるチトクロムP450sccやP450c21、3βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼは、カルシウム濃度の変化する細胞には認められず変化しない細胞に多かったので、カルシウム濃度の変化する細胞では直接ステロイドホルモンを合成していないことがわかった。共焦点レーザー顕微鏡で細胞を断層撮影をしてカルシウム濃度の変化を調べると、カルシウム濃度は細胞質だけではなく核内でも変化しており、カルシウム信号が核にも届いていることがわかった。
ミトコンドリアにおけるステロイドホルモン合成をおこなうチトクロムP450sccに対する電子伝達蛋白質、アドレノドキシン(ADX)、アドレノドキシン還元酵素(ADR)を活性を失うことなくリン光色素で標識することに成功した。そして、ADXとADRの運動をリン光異方性測定で観測し、P450sccとの相互作用をリポソームとミトコンドリア内膜で調べた。その結果、これら3つの蛋白質、P450scc、ADX、ADRは3者複合体を形成しその中で電子伝達を行っていることがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ohta,Y.: "Rotation and Membrane Topology of Genetically Expressed Methylcholanthrene-inducible Cytochrome P-450IA1 Locking the N-terminal Hydrophobic Segment in Yeast Microsomes" J.Biol.Chem.269. 15597-15600 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohta,Y.: "Dynamic Topology and Electron Transfor Interactions of Microsomal Cytochrome P-450 in Liver and Adrenal Cortex : Protein Rotation Study" SHUPPANSHA ; John Libbey,Eurotext Paris,HONNONA Cytochrome P-450 Biochemistry,Biophysics and Molecular Biology. 889-892 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 川戸 佳: "シトクロムP450の膜中での運動と細胞応答・信号伝達" 蛋白質 核酸 酵素. 40. 43-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohta, Y.: ""Rotation and Membrone Topology of Genetically Expressed Methylchelanthrene-inducible Cytochrome P-450IA1 Lacking the N-terminal Hydrophobic Segment in Yeast Microsomes."" J.Biol.Chem.269. 15597-15600 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohta, Y.: ""Dynamic Topology and Electron Transfer Interactions of Microsomal Cytochrome P450 in Liver and Adrenal Cortex : Protein Rotation Study"" Cytochrome P-450, Biochemistry, Biophysics, and Molecular Biology. 889-892 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawato, S.: ""Protein Motion of Cytochrome P-450 in Membranes and Cellular Response and Signaling"" Protein, Nucleic Acid and Enzyme. 40. 43-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi