• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

質量選別共鳴レーザー分光法によるイオンクラスターの振動ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 05453016
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関東京大学

研究代表者

山内 薫  東京大学, 教養学部, 助教授 (40182597)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワードファンデルワールスクラスター / クラスター / リュードベリ状態 / 光光二重共鳴分光
研究概要

平成5年度〜平成6年度の研究において以下の成果を得た。
(1)Hg希ガス系ファンデルワールスクラスター、HgNeについて、光光二重共鳴レーザー分光によってそのリュードベリ状態への遷移の励起スペクトルを観測した。とくに、分解能の高い測定を行うと、中間状態の同位体分裂を利用することができ、おもにHgの同位体のうち^<202>Hg、^<200>Hgを分離して観測できることを示した。また、得られたスペクトルの解析に基づいて、リュードベリ状態のポテンシャルを系統的に決定した。
(2)決定されたHgNeのポテンシャルのうち、s-リュードベリ状態のポテンシャルは、n=7において、障壁をもつ特異的な形状を示すことが明らかとなった。この形状を説明するために、量子欠損波動関数を用いた解析を行った。その結果、ポテンシャルのモデルが提案され、ポテンシャルの主量子数依存性が、希ガス原子とリュードベリ電子との間の交換斥力によって支配されることがつきとめられた。また、一重項状態と三重項状態において、ポテンシャルがわずかに異なり、三重項のポテンシャルの方が、つねに深い束縛ポテンシャルをもつことが示された。このことは、超交換相互作用によってはじめて説明された。また、スペクトルの広がりから、前期解離反応の速度についての知見を得た。
(3)HgNeについて、最低リュードベリ状態から、イオン化限界を超える広いエネルギー領域にわたって、光光二重共鳴スペクトルを観測し、イオンの振動準位に収束するリュードベリ系列を帰属した。その結果、HgNe+イオンのポテンシャルを精度よく決定することができた。また、このリュードベリ状態を利用したイオンの振動準位の決定法は、最近しばしば利用されているZEKEスペクトルによるものよりも1桁以上も精度が高いことが示された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] K.Onda and K.Yamanouchi: "Interatomic potentials of singlet s-Rydberg series of HgNe van der Waals dimer:Evidence for stabilization by superexchange interaction" Journal of Chemical Physics. 102. 1129-1140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Onda,K.Yamanouchi,M.Okunishi,and S.Tsuchiya: "Interatomic potentials of triplet s-Rydberg series of HgNe and HgAr van der Waals dimers" Journal of Chemical Physics. 101. 7290-7299 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] C.D.Pibel,K.Yamanouchi,and S.Tsuchiya: "Laser induced fluorescence spectroscopy,of B′1u-XOg^+ transition of Xe_2:Determination of the B′state potential and evidence for a barrier to dissociation" Journal of Chemical Physics. 100. 6153-6159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] C.D.Pibel,K.Yamanouchi,J.Miyawaki,S.Tsuchiya,and others: "The Ω=1 van der Waals and Ω=0^+ double well potontials of Xe 6s[3/2]°1/2Kr determined from tunable VUV laser spectroscopy" Journal of Chemical Physics. 101. 10242-10251 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Okunishi,K.Yamanouchi,K.Onda and S.Tsuchiya: "Interatomic potential of HgNe van der Waals complex in the E(3Σ^+)Rydberg state" Journal of Chemical Physics. 98. 2675-2681 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Yamanouchi and S.Tsuchiya: "Tunable vacuum ultraviolet laser spectroscopy:Excited state dynamics of get-cooled molecules and vander Waals complexes" J.Phys.B:At.Mol.Opt.Phys.28. 133-165 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Onda and K.Yamanouchi: "Interatomic potentials of singlet s-Rydberg series of HgNe van der Waals dimer : Evidence for stabilization by superexchange interaction" J.Chem.Phys. 102. 1129-1140 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Onda, K.Yamanouchi, M.Okunishi, and S.Tsuchiya: "Interatomic potentials of triplet s-Rydberg series of HgNe and HgAr van der Waals dimers" J.Chem.Phys. 101. 7290-7299 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] C.D.Pibel, K.Yamanouchi, and S.Tsuchiya: "Laser induced fluorescence spectroscopy of the B'1_u-XO_g+ transition of Xe_2 : Determination of the B' state potential and evidence for a barrier to dissociation" J.Chem.Phys. 100. 6153-6159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] C.D.Pibel, K.Yamanouchi, J.Miyawaki, S.Tsuchiya, B.Rajaram, and R.W.Field: "The OMEGA=1 van der Waals and OMEGA=0+ double well potentials of Xe6s [3/2]_<1/2゚> Kr detemined from tunable VUV laser spectroscopy" J.Chem.Phys. 101. 10242-10251 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Okunishi, K.Yamanouchi, K.Onda, and S.Tsuchiya: "Interatomic potential of HgNe van der Waals complex in the E(^3SIGMA+) Rydberg state" J.Chem.Phys. 98. 2675-2681 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Yamanouchi and S.Tsuchiya: "Tunable vacuum ultraviolet laser spectroscopy : Excited state dynamics of jet-cooled molecules and van der Waals complexes" J.Phys.B : At.Mol.Opt.Phys. 28. 133-165 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi