• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

カルボキシルプロテアーゼ:プロクターゼAおよびBの機能構造と触媒機構の比較解析

研究課題

研究課題/領域番号 05453209
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 健治  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (70011533)

研究分担者 村松 知成  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (70212256)
井上 英史  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (20184765)
田之倉 優  東京大学, 生物生産工学センター, 教授 (60136786)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワードプロクターゼA / プロクターゼB / カルボキシルプロテアーゼ / 部位特異的変異導入法 / 自己触媒的活性化 / 活性中心アスパラギン酸残基 / NMR / X線結晶構造解析
研究概要

1.プロクターゼAについて種々の特異的化学修飾試薬を用い機能残基の検索を行った。この結果、カルボキシル基の修飾によってのみ酵素は失活し、他の残基(ヒスチジン,リシン,トリプトファンなど)は活性発現に直接関与しないことが明らかになった。部位特異的変異導入法により、主要なAspおよびGluをAsn,Glnに変換した結果,重鎖のAsp14およびAsp111が触媒基である可能性が示唆された。
2.プロクターゼBのcDNAをクローニングし、塩基配列決定により全一次構造を推定した。また、大腸菌およびB.brevisによる発現分泌系を確立し、その前駆体が酸性条件下で自己触媒的に活性化することを示すとともに,部位特異的変異導入法によりプロペプチドの36位リシンがプロ体の構造安定化に,また32位アルギニンが活性化に重要であることを明らかにした。
3.プロクターゼAの大腸菌による発現系を確立し、酸性条件下でプロクターゼBと同様、自己触媒的に活性化することを示し、活性化様式を解析した。
4.プロクターゼAのpHおよび熱変性特性をNMR,CDなど種々の方法で比較解析し、その変性特性を明らかにした。
5.プロクターゼAの軽鎖のNMR解析により、プロトンの全シグナルの帰属を行い、立体構造を推定した。また、クロコウジカビによる異種核置換体の調製法を確立し、多次元NMRによる立体構造解析を進めた。
6.プロクターゼAの基質特異性を酸化インシュリンB鎖等を基質にして詳細に解析し、ユニークな特異性を明らかにした。また、阻害性ペプチドとの相互作用をNMR法により解析した。
7.プロクターゼAの重金属(Pt,Hg)置換体の結晶化を行い,X線結晶構造解析を行い、立体構造解明を進めた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Masaru Tanokura: "A New Crystal Form of Proteinase A,a Non-Pepsin-Type Acid Proteinase from Aspergillus niger var.macrosporus" Journal of Biochemistry. 114. 457-458 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masaru Tanokura: "Crystallographic Study of Proteinase A,a Non-Pepsin-Type Acid Proteinase from Aspergillus niger var.macrosporus" Photon Factory Report. 11. 110-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hideshi Inoue: "Aspergillus niger var.macrosporus Proteinase B.cDNA Cloning,Expression,Folding and Autoprocessing of the Proenzyme" Advances in Experimental Medicine and Biology. 362(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takaaki Hayashi: "Expression and Secretion of Recombinant Aspartic Proteinases by Bacillus brevis" Advances in Experimental Medicine and Biology. 362(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Kagami: "Expression in E.coli of Aspergillus niger var.macrosporus,a Non-Pepsin-Type Acid Proteinase" Advances in Experimental Medicine and Biology. 362(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Sasaki: "X-Ray Crystallographic Study of a Non-Pepsin-Type Acid Proteinase,Aspergillus niger Proteinase A" Advances in Experimental Medicine and Biology. 362(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masaki Kojima: "Conformation Analysis of Non-Pepsin-Type Acid Proteinase from the Fungus Aspergillus niger by NMR" Advances in Experimental Medicine and Biology. 362(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Jing-Fang Lu: "Molecular Cloning of a cDNA for Proctaase B from Aspergillus niger var.macrosporus and Sequence Comparison with Other Aspergillopepsins I" Bioscience,Biotechnology and Biochemistry. 59(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenji Takahashi: "Proteinase A(Aspergillus niger)" Methods in Enzymology. 248. 146-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Harumi Fukuda: "Differential Scanning Calorimetric Studies of the Thermal Unfolding of Acid Proteinase A from Aspergillus niger at Various pHs" Thermochimica Acta. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masaru Tanokura, Hiroshi Sasaki, Tomonari Muramatsu, So Iwata, Toru Hamaya, Toshio Takizawa and Kenji Takahashi: ""A New Crystal Form of Proteinase A,a Non-Pepsin-Type Acid Proteinase from Aspergillus niger var.macrosporus"" J.Biochem.114. 457-458 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masaru Tanokura, Hiroshi Sasaki, Tomonari Muramatsu, Atsushi Nakagawa and Kenji Takahashi: ""Crystallographic Study of Proteinase A,a None-Pepsin-Type Acid Proteinase from Asperillus niger var.macrosporus"" Photon Factory Report. 11. 110-110 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hideshi Inoue, Jing-Fang Lu, Senarath B.P.Athauda, Kwang-Hoon Kong, Takaharu Hayashi, Takao Kimura, Osamu Makabe and Kenji Takahashi: ""Aspergillus niger var.macrosporus Proteinase B.cDNA Cloning, Expression, and Activation of the Proenzyme"" Adv.Exp.Med.Biol.362 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takaharu Hayashi, Hideshi Inoue, Masashi Kato, Shigezo Udaka and Kenji Takahashi: ""Expression and Secretion of Recombinant Aspartic Proteinases by Bacillus brevis"" Adv.Exp.Med.Biol.362 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Naofumi Kagami, Hideshi Inoue, Takao Kimura, Osamu Makabe and Kenji Takahashi: ""Expression in E.coli of Aspergillus niger var.macrosporus Proteinase A,a Non-Pepsin Type Acid Proteinase"" Adv.Exp.Med.Biol.362 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Sasaki, Masaru Tanokura, Tomonari Muramatsu, Atsushi Nakagawa, So Iwata, Toru Hamaya, Toshio Takizawa, Toshiaki Kono and Kenji Takahashi: ""X-Ray Crystallographic Study of a Non-Pepsin-Type Acid Proteinas Aspergillus niger Proteinase A"" Adv.Exp.Med.Biol.362 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masaki Kojima, Masaru Tanokura, Yutaka Muto, Hiroshi Miyano, Ei-ichiro Suzuki, Toru Hamaya, Toshio Takizawa, Toshiaki Kono and Kenji Takahashi: ""Conformation Analysis of Non-Pepsin-Type Acid Protienase from the Fungus Aspergillus niger by NMR"" Adv.Exp.Med.Biol.362 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jing-Fang Lu, Hideshi Inoue, Takao Kimura, Osamu Makabe and Kenji Takahashi: ""Molecular Cloning of a cDNA from Aspergillus niger var.macrosporus and Sequence Comparison with other Aspergillopepsins I."" Biosci, Biotech.Biochem.59 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Takahashi: ""Proteinase A (Aspergillus niger)"" Methods in Enzymology, Proteolytic Enzymes, Part E : Aspartic, Metallo and Other Peptidases (A,J.Barrett, ed.)Academic Press, Orlando. 248. 146-155 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Harumi Fukada, Katsutada Takahashi, Michio Sorai, Masaki Kojima, Masaru Tanokura and Kenji Takahashi: ""Differential Scanning Calorimetric Studies on the Thermal Unfolding of Acid Proteinase A from Aspergillus niger at Various pHs"" Thermochim.Acta. (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi