• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

イネ野生遺伝子の再評価

研究課題

研究課題/領域番号 05454041
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関北海道大学 (1995)
国立遺伝学研究所 (1993-1994)

研究代表者

佐野 芳雄  北海道大学, 農学部, 教授 (70109528)

研究分担者 犬飼 剛  北海道大学, 農学部, 助手 (90223239)
高牟禮 逸朗  北海道大学, 農学部, 助手 (90179557)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
キーワード遠縁交雑 / 野生イネ / 外来遺伝子 / 遺伝子給源 / 植物育種 / 遺伝子評価
研究概要

野生種の持つ有用遺伝子を積極的に育種に利用することに大きな期待が寄せられている。本研究では、野生および栽培イネの間で起こる交雑不親和性の遺伝を明らかにすると共に、野生イネの第7染色体断片に含まれる適応的遺伝子の解析を行った。第6染色体上には一方向的な交雑不親和性を支配する遺伝分化が存在する。この領域のみをもつ多数の準同質遺伝子系統を作成して遺伝解析した結果、交雑不親和反応は少なくとも3遺伝子が関与するものと考えられた。これら3遺伝子はいずれも第6染色体に座乗して遺伝子複合体を形成しており、含有される遺伝子の種類によって複雑な交雑不親和性現象が起きると考えられる。また、今回初めて3遺伝子による交雑不親和性遺伝モデルを構築することが出来た。構築された遺伝モデルは意外にも重複受精における雌側・雄側配偶子の機能分化を示唆するものと考えられた。すなわち、雌雄両生殖細胞で特異的に発現し受精過程または胚発生初期過程で他方の性由来の因子と作用しあうことが正常な胚発生に必須であって、両者の異常な反応が正常な胚発生を阻止すると仮定することによって一方向的交雑不親和性は説明されるようである。
第7染色体上にも野生イネの適応に関するわい性や感光性遺伝子が見出された。わい性は一年生野生イネ同様栄養生長時のみに発現し、優性の感光性遺伝子とともに赤米遺伝子に連鎖していた。この領域にも適応性に関与する遺伝子複合体が形成されていた。この領域は栽培品種との雑種後代では急速に排除されてしまう傾向にあり、その原因が赤米遺伝子近傍に存在する受精競争遺伝子であることが判った。

  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Yoshio Sano: "Constraints in using wild relatives in breeding: Lack of basic knowledge on crop genepools." Crop Science I. 437-443 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mitsugu Eiguchi: "Effects of water depth on internodal elongation and floral induction in a deepwater-tolerant rice carrying the dw_3 gene." Japanese Journal of Breeding. 43. 135-139 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mitsugu Eiguchi: "Genetic and developmental bases for phenotypic plasticity in deepwater rice." Journal of Heredity. 84. 201-205 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 永口貢: "植物体の冠水応答" 化学と生物. 31. 602-608 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 平野博之: "イネのwx遺伝子座の機能と米の品質" 日本醸造協会誌. 88. 613-617 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Sano: "Is an egg-killer present in rice ?" Theoretical and Applied Genetics. 86. 1038-1042 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kayoko Mochizuki: "Classification and relationships of rice strains with AA genome by identification of transposable elements at nine loci." The Japanese Journal of Genetics. 68. 205-217 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Sano: "A gamete eliminator reconfirmed in a Japonica-Indica hybrid." Rice genetic Newsletter. 10. 76-77 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroyuki Hirano: "Retrotransposition of a plant SINE into the wx locus during evolution of rice." Journal of Molecular Evolution. 38. 132-137 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Sano: "Gamete eliminator adjacent to the wx locus as revealed by pollen analysis in rice." Journal of Heredity. 85. 310-312 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroyuki Hirano: "Tissue-dependent expression of the rice wx^+ gene promoter in transgenic rice and petunia." Plant Cell Physiology. 36. 37-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐野芳雄: "環境適応への発育制御" IGEシリーズ20 遺伝生態の諸問題. 17-26 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mitsugu Eiguchi: "Genetic analysis of chromosome 7 in an annual type of wild rice." Rice Genetic Newsletter. 12,(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshio Sano: "Genetic dissection of crossability in rice." Rice Genetic III. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sano, Y.: "Constraints in using wild relatives in breeding : lack of basic knowledge on crop gene pools" Crop Science. III. 437-443 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eiguchi, M., H.-I.Hirano, Y.Sano, H.Morishima: "Effects of water depth on internodal elongation and floral induction in a deepwater-tolerant rice line carrying the dw_3 gene" Japanese Journal of breeding. 43. 135-139 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eiguchi, M., R.Sano, H.-I.Hirano, and Y.Sano: "Genetic and developmental bases for phenotypic plasticity in deepwater rice" Journal of Heredity. 84. 201-205 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eiguchi, M., Y.Sano: "Responses to submergence in plants" Kagaku to Seibutsu. 31. 602-608

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirano, H.-I., Y.Sano: "The function of the wx locus and the quality of rice" Journal of the Brewing Society of Japan. 88. 613-617 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sano, Y.: "Is an egg-killer present in rice?" Theoretical and Applied Genetics. 86. 1038-1042 (1933)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mochizuki, K., H.Ohtsubo, H.-I.Hirano, Y.Sano, and E.Ohtsubo: "Classification and relationships of rice strains with AA genome by identification of transposable elements at nine loci" Japanese journal of Genetics. 68. 205-217 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sano, Y.: "A gamete eliminator reconfirmed in a Japonica-Indica hybrid" Rice Genetic Newsletter. 10. 76-77 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirano, H.-I., K.Mochizuki, M.Umeda, H.Ohtsubo, E.Ohtsubo, Y.Sano: "Retrotransposition of a plant SINE into the wx locus during evolution of rice" Journal of Molecular Evolution. 38. 132-137 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sano, Y., R.Sano, M.Eiguchi, and H.-I.Hirano: "Gamete eliminator adjacent to the wx locus as revealed by pollen analysis in rice" Journal of Heredity. 85. 310-312 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirano, H.-I., N.Tabayashi, T.Matsumura, M.Tanida, Y.Komeda, Y.Sano: "Tissue-dependent expression of the rie wx^+ gene promoter in transgenic rice and petunia" Plant Cell Physiology. 36. 37-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sano, Y.: "Developmental bases of environmental adaptation in plants" IGE Series 20-Problems in Ecological Genetics. 17-26 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eiguchi, M., and Y.Sano: "Genetic analysis of chromosome 7 in an annual type of wild rice" Rice Genetic Newsletter. 12 (In press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sano, Y.: "Genetic dissection of crossability in rice" Rice Genetics. III (In press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi