研究課題/領域番号 |
05454081
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
林学
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
塚本 良則 東京農工大学, 農学部, 教授 (60014924)
|
研究分担者 |
窪田 順平 東京農工大学, 農学部, 助手 (90195503)
石橋 整司 東京農工大学, 農学部, 助手 (30212921)
生原 喜久雄 東京農工大学, 農学部, 教授 (00014960)
中村 浩之 東京農工大学, 農学部, 教授 (90242239)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
キーワード | 森林タイプ / 河川水 / 流出量 / 水質 / 窒素の循環 / 林分構造 |
研究概要 |
本研究では、森林タイプが河川水の量と質に与える影響を、多摩川流域や渡良瀬川流域の天然林、人口林、2次林等で観測を実施するとともに、観測結果を基に解析した。本研究における観測項目および解析結果は以下の通りである。 1.試験地および観測項目 多摩川流域内の東京農工大学波丘地利用実験実習施設内および群馬県渡良瀬川流域の東京農工大学大谷山演習林・草木演習林内に設定された水文観測流域において、流出水の流量および溶存元素濃度の観測が行われた。 2.森林タイプと土壌の物理性および雨水流出特性の解析 土壌の物理性の不均質性が強い森林流域内の洪水流出過程を再現するモデルを作成した。このモデルを用いて、森林タイプ毎に異なる土壌の物理特性の分布の流出に与える影響を検討した。 3.森林タイプと渓流水の溶存元素濃度の形成過程の解析 森林小流域における土壌水から渓流水へと移り変わる中での水質形成過程を明らかにした。また窒素の無機化過程の反応速度論的解析、同位体を用いた脱窒過程の解析を行った。特に脱窒過程の解析においては、脱窒が降雨直後の比較的限られた時間に起きていることが示唆された。また森林流域における脱窒速度の実態が明らかにされた。
|