感染・炎症時には、免疫機能の活性化に加えて、発熱、食欲減退、徐波睡眠誘発などの急性相応等がおこるが、これらは血中インターロイキン(IL)-1の脳への作用によるとされている。本研究ではIL-1の中枢作用を細胞・分子レベルで検討し、以下の成果を得た。 1.ラットの側脳室にIL-1を微量投与すると、腹腔内に投与した場合と同様に、視床下部や脾臓のノルエピネフリン(NE)代謝回転が促進されると共に、副腎皮質ホルモンやハプトグロビンの血中レベルの上昇や血清鉄の減少などの急性相応答がみられ、IL-1の中枢作用が確認された。 2.IL-1と同様の変化は、コルチコトロピン放出ホルモン(CRH)投与によって再現され、抗CRH抗体の前投与によって完全に消失するので、IL-1の作用は脳内CRHを介することが示された。 3.プロスタグランジン(PG)合成阻害剤の投与によりIL-1の効果は完全に消失したが、CRHの効果は影響されなかった。従って、IL-1の作用は、初めにPG合成を促しそれがCRHニューロンに伝わり発現すると結論した。 4.介在するPGの分子種を特定するために、各種PGを脳室内に投与してNE代謝回転を調べた所、脾臓についてはPGE_2のみが、一方、視床下部についてはPGD_2のみが有効であった。この結果は、IL-1の多様な中枢作用が、脳内PG分子種の違いで分別されている可能性が示す知見であるので、今後、IL-1レセプターから各々のPGへと信号が伝達される機構について、更に研究を進める必要があろう。
|