研究課題/領域番号 |
05454138
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
福田 康一郎 千葉大学, 医学部, 教授 (10009649)
|
研究分担者 |
林 文明 千葉大学, 医学部, 講師 (80173029)
河原 克雅 千葉大学, 医学部, 助教授 (70134525)
千葉 胤道 千葉大学, 医学部, 教授 (20009525)
|
キーワード | 延髄腹側表層 / 呼吸リズム / 横隔神経活動 / 舌咽神経活動 / 肺迷走神経求心路 / 運動ニューロン同定 / ラット |
研究概要 |
平成5年度に引き続き麻酔ラット延髄腹側表層の局所冷却による呼吸リズ変化を観察した。とくに舌咽神経(茎突咽頭筋枝)と横隔神経の吸息性活動の変化を比較検討した。また、茎突咽頭筋にhorseradish peroxidase(HRP)またはcholera-toxin-Bsubunit-HRPを局所注入した後、24-26時間生存させ、逆行性にこれらの物質を細胞体まで取り込ませた。その後運動ニューロンの延髄内における局在部位を神経組織学的に検索した。さらに、両側迷走神経をintactのまま人工呼吸し、肺伸展による呼吸抑制の様相についても観察した。これらから以下の知見を得た。 延髄腹側表層の冷却(26-20℃)による吸息性活動の抑制は舌咽神経よりも横隔神経に顕著であり、横隔神経発射が停止して(26-24℃)も舌咽神経には吸息性活動が残存した。舌咽神経の活動は20-22℃で停止した。さらに、冷却からの回復時には、まず舌咽神経の吸息性活動が現れ、横隔神経発射の回復は遅延した。 舌咽神経茎突咽頭筋の運動ニューロンは疑核の最頭側、顔面神経核の後内側に吻尾側方向に細長く分布していた。この分布域は呼吸リズム形成ニューロン群が存在すると想定されているBotzinger complexまたはpre-Botzinger comlexに近接している。一個体の平均ニューロン数は32個であった。樹状突起の多くは延髄腹側方向に認められた。 肺伸展による呼吸抑制(Hering-Breuerの吸息抑制反射)時にも舌咽神経活動は横隔神経活動より抑制されにくかった。すなわち、気道内圧上昇による肺伸展によって横隔神経発射が停止してもなお舌咽神経には吸息性活動が残存した。したがって、肺伸展によるslowly adapting stretch receptor刺激の吸息抑制効果に対しても、舌咽神経の運動ニューロンは抑制されにくいことが判明した。 以上より、舌咽神経茎突咽頭筋の吸息性運動ニューロン活動は種々の呼吸抑制因子によって制されにくく、中枢における呼吸リズム形成機序を解析する上で重要な指標であると考えられた。また、呼吸リズムが形成されるためには延髄腹側表層組織からのdrivesが不可欠と判断された。
|