研究概要 |
ヒト食道癌由来の細胞株の中でサイクリンD1遺伝子増幅が存在するにも拘らずその発現が検知されない1株の増幅と発現亢進のあるもの1株から、ゲノムDNAライブラリーを作製した。これらのライブラリーからサイクリンD1のプロモーター領域をプラスミドにサブクローニングし、その塩基配列を比較した。しかし、塩基のGC含量が多く、配列決定に困難をきわめた。現在までのいところ、構造変化と発現抑制の機序を明らかにできていないが、増幅配列は従来考えていたよりも複雑で、部分的にホモロジーのある配列がタンデムに並んでいるようである。 新たな二次元In-gel renaturation法を開発し、サイクリンD1以外の増幅遺伝子のクローニングを試みた。現在までのところ、数個の配列がクローニングできたが、塩基配列を決定したところ、いずれもL1リピートであった。以上より、本法は増幅遺伝子のクローニングに基本的に有用であると考えられる。 サイクリン相互間の発現の関係と意義を検索するため、培養食道癌細胞をサイクリンD1,D2遺伝子のアンチセンスオリゴヌクレオチドで各サイクリンの発現の特異的に抑制を試みた。しかし、ウエスタンブロッティングに適格な抗サイクリン抗体の入手が不可能であった。現在、ほ乳類細胞での発現ベクターを用いてトランスフェクションを試みている。また、免疫染色でサイクリンD1,D2の検知が可能となった。
|