島根県H町全校小学校3校(2、4、6年生389人)・中学校1校(2年生172人)計561人を対象に、生活アンケート調査、健康診断を実施した。また、平成6年度に成人病予防のための健康教育授業と保健副読本を活用しての健康教育を実施しているところである。 アンケート結果は、給食以外の食物摂取頻度(6群)のバランスは、小中学校それぞれ緑黄色野菜の毎日摂取率が平成5年34.9%、29.3%が、平成6年には28.5%、26.5%とより低率となった。間食はジュース、菓子、スナック菓子がそれぞれ約30%前後が毎日摂取されていた。生活の中での運動は小2は男子32.9%、女子30.3%と低率であり、中2は84.5%と部活による運動が増加していた。 健康診断結果の主なものは、高血圧出現率が小2年・4年・中2年では平均1.0〜1.5%と低率であったが、昨年同様小6男女で約3%と高率であった。高コレステロール出現率は小・中で7.3〜12%であり、小2・4年女子に高率な傾向がみられた。一方、低HDLコレステロール値が小学2年を除いて6〜17%にみられ、小学2・4年が高率に異常が見られ、特に小4女子の約20%は高率であった。総コレステロール高値者約50名と正常者50名について、心電図検査を実施したが、有所見率には約15%前後と差がなく、どの所見も放置すればよいものであった。平成6年4月から学校保健授業への児童・生徒成人病予防のための健康教育を取り入れ、授業前後の保健知識のアンケート結果では、20〜40%の知識の向上がみられたが、それらの実行となるとほとんどの小・中学生共に健康行動への実行度は変化が少なかった。最終年度の平成7年度は、成人病予防副読本を活用した児童・生徒のライフスタイルの改善、健康への行動変容がみられるよう、生徒・教師はもちろんの事、PTA、学校医、行政などの協力組織体制のもと健康教育に取り組む予定である。
|