研究課題/領域番号 |
05454258
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
貫名 信行 東京大学, 医学部(病), 講師 (10134595)
|
研究分担者 |
岩坪 威 東京大学, 薬剤部, 客員助教授 (50223409)
|
キーワード | 多系統萎縮症 / glial cytoplasmic inclusion / αB-Crystallin / ユビキチン |
研究概要 |
Glial cytoplasmic inclusion(GCI)は多系統萎縮症(MSA)に特異的に出現する細胞内封入体である。本研究ではMSA凍結脳からGCI分離のためのアッセイ系について検討し、部分精製法を確立した。 GCIの存在についてアッセイするために従来GCIを染色すると報告されている種々の抗体(抗ユビキチン抗体、抗Tubulin抗体、抗αB-Crystallin抗体、抗MAP5抗体)などについてホルマリン固定脳、凍結切片、Tris-Saline(TS)不溶性分画のスメアー切片について免疫染色した。またGallyas染色についても検討した。さらに蔗糖密度勾配遠心法によってTS不溶性分画を分離し、どの分画にGCIが富むかについて検討した。 GCIはホルマリン固定脳において上記の抗体によっても染色されるがその染色性については程度に差が見られた。Gallyas染色と比較するとユビキチン抗体による染色においてもその染色される数は少ない。我々が作成した抗αB-Ctystallinペプチド抗体はほぼ同等の数のGCIを染色している傾向が見られたが特異性には乏しかった。他の抗体はこれらの抗体に比しても染色性に乏しかった。さらにこれらの抗体は凍結切片では一層GCI特異的ではないことがわかりTS不溶性分画においては他の構造物との判別が困難であった。このため抗体による染色はアッセイ系としては不十分であった。Gallyas染色は凍結切片、TS不溶性分画のGCIについてもよく染色したためこれを用いて部分精製のアッセイをおこなった。蔗糖密度勾配の1.4/2.0Mの境界に富むことを同定した。さらにこの分画を1%Triton処理したところGallyas染色によって同定されるGCI様構造物は不溶性分画に存在した。この分画を2次元電気泳動を行い、αB-Crystallinの増加を認めた。
|