• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

性ホルモン受容体の発現調節と機能からみた骨粗鬆症の成因に関する分子生物学研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454316
研究機関東京大学

研究代表者

折茂 肇  東京大学, 医学部(病), 教授 (00143438)

研究分担者 水野 有三  東京大学, 医学部(病), 医員
金木 正夫  東京大学, 医学部(病), 医員
井上 聰  東京大学, 医学部(病), 助手 (40251251)
細井 孝之  東京大学, 医学部(病), 助手 (40240709)
大内 尉義  東京大学, 医学部(病), 講師 (80168864)
キーワード性ホルモン / エストロゲンレセプター / アンドロゲンレセプター / 骨芽細胞 / 破骨細胞 / 骨粗鬆症 / 分子生物学
研究概要

今年度我々は、骨芽細胞ならびに破骨細胞における性ホルモン受容体の発現とその調節に関し、ヒトおよびマウス骨芽細胞ならびにウサギおよびマウス破骨細胞に関して抗エストロゲンレセプターモノクローナル抗体、抗アンドロゲンレセプターモノクローナル抗体を用いた免疫組織化学染色、加えてmRNAレベルでの発現をNorthern blot analysisとreverse transcriptase polymerase chain reactionにより確認した。これらの結果の一部は論文は学会で発表されたとともに論文発表されている。骨芽細胞においては基礎実験により性ホルモンレセプターの発現に細胞レベルでのheterogeneityが存在することが認められた。このためS期二重同調培養法を用いて同調した細胞をもちいることにより細胞周期とレセプターの発現ならびに細胞機能との関連を検討し現在論文は投稿中である。
さらにエストロゲンレセプターのDNA結合部位(ER-DBD)を遺伝子工学的に作製し、ER-DBDと制限酵素で切断したヒトゲノムのfragmentとを用いてフィルターバインデイング法にて新しいEREを得た。これをプローブとしその近傍にある新規なエストロゲン応答遺伝子をクローニングした。この遺伝子の骨の細胞における発現と機能についてさらに検討をくわえている。
正常者と骨粗鬆症患者における性ホルモン受容体遺伝子ならびに性ホルモン応答遺伝子の構成的相違の有無については多数の正常者ならびに骨粗鬆症患者の末梢血白血球よりDNAを抽出し、現在解析をすすめている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hajime Orimo: "Effect of Estrogen Replacement on Insulin-like Growth Factor I Concentrations in Serum and Bone Tissue and on Intereleukin 1" Calcif.Tissue.Int. 53. 111-116 (1993)

  • [文献書誌] Hajime Orimo: "Immunonistochemical Detection and Northern Blot Anglysis of Estrogen Receptor in Osteoblastic Cells" Journal of Bone and Mineral Research. 8. 1103-1109 (1993)

  • [文献書誌] Hajime Orimo: "Vascular Smooth Muscle Cells as Target for Estrogen" B.B.R.C.195. 730-736 (1993)

  • [文献書誌] Hajime Orimo: "Expression of Follistatin an Activin-Binding Protein in Vascular Smooth Muscle Cells and Arteriosclerotic hesions" Arter.& Throm.13. 1859-1864 (1993)

  • [文献書誌] Hajime Orimo: "Genomic binding-site cloning reveals an estrogen-responsive gene that encodes a RING tinger protein" Proc.Natl.Acad.Sci.90. 11117-11121 (1993)

  • [文献書誌] Hajime Orimo: "Immunonistochemical and in situ hybridization detection of adenovirus early region 1A(EIA)gene in" J.Clin.Pathol.47(発表予定). (1994)

  • [文献書誌] Hajime Orimo: "Effect of 1α,25-Dihydroxy Vitamin D_3 on Macrophage Colony-Stimulating Factor Production and Proliteration of Human" Blood. 83(発表予定). (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi