研究課題/領域番号 |
05454353
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
門田 守人 大阪大学, 医学部, 教授 (00127309)
|
研究分担者 |
永野 浩昭 大阪大学, 医学部・付属病院, 医員
梅下 浩司 大阪大学, 医学部, 助手 (60252649)
金 俊雄 大阪大学, 医学部, 助手 (50205051)
後藤 満一 大阪大学, 医学部, 助教授 (50162160)
|
キーワード | ラット / 免疫寛容 / oral torerance / 門脈内投与 / micro‐chimerism / PCR法 / mitomycin‐C / 抗原修飾 |
研究概要 |
これまで、ラットを用いた実験系において、臓器移植前にドナー脾細胞を経門脈的に投与することにより、抗原特異的に、心移植においては生着延長がえられ、また、肝移植においては永久生着する事を明らかにしてきた。この効果発現には、ドナー抗原の肝内集積が重要であること、さらに、投与した脾細胞のDNAが長期間脾臓内で存在する(micro-chimerism:MCの成立)ことをPCR法を用いたRFLP解析及び免疫組織学的に明らかにしてきた。 本年度は、遺残するドナー脾細胞が惹起するであろうGUHR(graft versus host reaction)の影響を検討した。放射線照射、あるいはmitomycin-C(MMC)処理を行なった脾細胞を経門脈的に投与し、その10日後に心移植を行なった。放射線照射群では無処置脾細胞と同等(1週間程度)の、MMC処理群でも平均90日の生着延長効果が得られた。これらの結果より免疫抑制効果はGUH反応の結果ではなく、他の免疫反応を介した結果によるもの推察された。また、MMC処理群で得られた生着延長効果は、経静脈的投与においても認められた。この機序の解析をすすめたところ、MMC処理脾細胞を移入した動物では、ドナー抗原に対する遅延型過敏反応および抗体産生も同時に抑制されていた。また、MMC処理による細胞表面抗原(class I、class II、ICAM-1)の発現をin vitroで解析したところ、MMC処理によってICAM-1の発現が抑制されることを見いだした。このことは、MMC処理により、抗原提示の段階でのco-stimulatory signalの伝達が抑制され、臓器移植時の免疫抑制効果の発現に関与するものと考えられた。
|