研究課題/領域番号 |
05454365
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
日置 絋士郎 関西医科大学, 医学部, 教授 (60077641)
|
研究分担者 |
山中 英治 関西医科大学, 医学部, 助手 (20210495)
大草 世雄 関西医科大学, 医学部, 助手 (80247907)
田中 完児 関西医科大学, 医学部, 講師 (90221390)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
キーワード | esophageal cancer / HLA-DRantigen / lymphocyte infiltration / γδTcell / interferonγ |
研究概要 |
HLA-DR抗原はヒト主要組織適合抗原(MHC)classIIのひとつであり、生体の免疫応答のみならず抗腫瘍免疫の主体をなす細胞性免疫反応において重要な役割を担っている。このHLA-DR抗原の食道癌組織における種々の役割について検索を行った。まず第1に、腫瘍細胞におけるHLA-DR抗原の表出様式と腫瘍組織内浸潤リンパ球(以下浸潤リンパ球)との関係を検索した結果、癌細胞におけるHLA-DR抗原の表出が増加するほど浸潤リンパ球の有意な増加が認められた。癌細胞上のHLA-DR抗原がリンパ球の浸潤を誘発するのかリンパ球が腫瘍細胞上のHLA-DR抗原の表出を誘導するのかは不明であるが、両者の間には密接な関係が存在することが明らかとなった。第2に、HLA-DR抗原陽性癌細胞数・浸潤リンパ球の両者と生存率との関係を検索した結果、両者ともに増加するに従って累積生存率の有意な改善が認められた。特に浸潤リンパ球については、その数を組織内の異なる二つの部位(つまり、腫瘍先進部と腫瘍組織内間質)における数に分け比較検討を行った結果、各々の部位におけるリンパ球数は各々単独で累積生存率の上昇を示すことが明らかとなった。このことより、これら両者は何らかの機序により生体に有利に働くものと推察された。第3に、HLA-DR抗原の発現誘導に作用するとされるinterferon(IFN)γを用いてヒト食道癌細胞培養株と胃癌細胞培養株を対象に癌細胞間におけるHLA-DR抗原の発現の差異を検討した結果、腫瘍株の種類によって発現状況の相違が認められた。このことより、IFNγのもつHLA-DR抗原の発現誘導作用はin vitroにおいては作用を受ける腫瘍の種類によって異なっており、これは腫瘍細胞の発生母細胞も含めそれのgenotypeにより規定されるphenotypeの相違から生ずるものかと思われた。第4に、浸潤リンパ球とくにT細胞はT細胞抗原レセプター(TCR)を介して種々の免疫応答に携わるが、そのtypeとしてαβ型TCRとγδ型TCRとが存在するが、この中のγδT cellの浸潤・分布様式を食道扁平上皮癌組織において検討を行った結果、HLA-DR陽性癌細胞数の増加に一致してγδT cellの浸潤数の増加が認められた。このことよりγδT cellも食道扁平上皮癌組織内に浸潤することが明らかとなり、抗腫瘍反応の一端を担う可能性が存在することが示唆された。
|