• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

多嚢胞性卵巣症候群患者のインスリン受容体異常に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454445
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関三重大学

研究代表者

豊田 長康  三重大学, 医学部, 教授 (40126983)

研究分担者 田畑 務  三重大学, 医学部, 助手 (40252358)
簑浦 博之  三重大学, 医学部, 助手 (70242964)
伊東 雅純  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (00159914)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワード多嚢胞卵巣症候群 / インスリン抵抗性 / 妊娠 / 排卵
研究概要

本研究では、多嚢胞性卵巣症候群の病態の一端を、インスリン抵抗性の面から解明する目的で開始した。まず、中等度の高インスリン血症と男性ホルモン高値を呈する多嚢胞卵巣症候群の症例において、リンパ球からDNAを抽出し、インスリン受容体の遺伝子配列を検討した。しかしながら、それらの症例においては、残念ながらインスリン受容体遺伝子のDNA配列に異常は認められなかった。したがって、これらの症例におけるインスリン抵抗性は受容体以降のpostreceptor levelの異常であると考えられた。postreceptor levelのどこに異常があるかどうかについては、今回の検討では明らかにできず、インスリン受容体面からのアプローチには行き詰まりを来した。インスリン抵抗性、性ホルモン、無排卵の関係を追求していくためには、それぞれの機序について現在の知識よりも基礎的な検討が必要と考えられ、性ホルモンとインスリン抵抗性の関係、および、より基礎的な排卵の分子的機序について検討を行った。性ホルモンとインスリン抵抗性の関係については、まず性ステロイドホルモンが高値となる妊娠時において、インスリン抵抗性の分子的機序を明らかにすることを試みた。すなわち妊娠時のラットにおいて、インスリン感受性組織におけるGLUT4蛋白およびmRNAの発現について検討し、それらが妊娠末期に低下する事ことを見出した。また、排卵過程の分子的な機序については、排卵周辺期におけるTPA遺伝子の発現の時間的変化について検討し、排卵におけるTPA遺伝子発現がダイナミックに変化することを見出し、その排卵過程の関与について興味ある知見を得た。今後、多嚢胞性卵巣症候群のインスリン抵抗性の機序を解明するために、今回得られた知見ををとに、性ステロイドホルモン、インスリン抵抗性、無排卵における相互関係の解明をさらに追求していきたいと考える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Nagayasu Toyoda: "Glucose metabolism in female" (submitting).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Sugiyama, Akitaka Yamamoto, and Nagayasu Toyoda: "GLUT4 Glucose Transporter Gene Expression in Rat Adipose Tissue and Smooth Muscle in conjunction with Pregnancy and Lactation" (submitting).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhilo Noda: "The Changes in the Ratio of The Expression of Insulin Gene I and II in the Developing Fetal Rat Pancreas" Mie Medical Jounal. 45 (2). 133-139 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroyiki Minoura, Ken Sugaya Xiaoxiong Shen, Nagayasu Toyoda: "Tissue specfic transcription factors involved in the decidualization of the endometrial stromal cells" Obst.and Gynclo.treatment. VOL.69 NO.4. 466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroyuki Minoura, Masato Nishiyama, Ken Sugaya, Kazuhiko Noda, Xiaoxiong Shen, Nagayasu toyoda: "OCT-3B gene expressed in the human endometrium during the process of decidualization" (submitting).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagayasu Toyoda: "The significance of glucose metabolism for reproduction" The world of Obst.Gynecol. Vol45 (4). 275-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mitsuhiko Moriya, Xiaoxiong Shen, Hiyoyuki Minoura, Nagayasu Toyoda: "In Vivo and In Vitro Production pf Plasminogen Activator in Ovulation" (submitting).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi