• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

胎児・胎盤の発育・成長を制御するヒト胎盤絨毛由来調節因子に関する細胞生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454450
研究機関大阪大学

研究代表者

佐治 文隆  大阪大学, 医学部, 講師 (90093418)

研究分担者 竹村 昌彦  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
木村 正  大阪大学, 医学部, 助手 (90240845)
上浦 祥司  大阪大学, 医学部, 助手 (10243213)
大橋 一友  大阪大学, 医学部, 助手 (30203897)
東 千尋  大阪大学, 医学部, 助手 (20151061)
キーワードフィブロネクチン / IL-6 / アポトーシス / オキシトシン・レセプター
研究概要

(1)胎盤絨毛細胞と細胞接着因子
初期胎盤から分離し、単細胞化した絨毛細胞は、フィブロネクチンを被覆したシャーレに特異的に接着し、in vivoでの胞胚着床過程にフィブロネクチンが関与していることが示唆された。
(2)Soluble IL-6 receptorを介した胎盤絨毛細胞のhCG産生調節
初期胎盤から分離精製した絨毛細胞を、recombinant IL-6単独あるいはrecombinant IL-6 + recombinant soluble IL-6 receptor添加による刺激培養を行い、培養上清中のhCG量を測定した。その結果hCG量はslouble IL-6 receptor添加によりIL-6単独刺激より濃度依存的に増加していた。妊娠時の末梢血中には非妊時に比べてsoluble IL-6 receptor濃度が高いことから、胎盤の内分泌機能において絨毛細胞から産生されたIL-6の作用を血中のsoluble IL-6 receptorが促進していると考えられた。
(3)胎盤のagingとapoptosis
胎盤絨毛組織の経時的変化をDNA fragmentationを用いて検討した結果、満期以降では経時的にapoptosisが進行する傾向が見られた。
(4)排卵期および着床期子宮内膜におけるオキシトシン・レセプターの発現
正常月経周期を有する婦人の子宮内膜におけるオキシトシン・レセプターの発現をmRNAならびに蛋白レベルで検討したところ、オキシトシン・レセプターは増殖期内膜では発現が弱く分泌期内膜で強く発現した。しかも排卵期内膜ではその発現が最も強かった。この結果、オキシトシン・レセプターの受精・着床との関連性を示唆する新しい知見が得られた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Masahiko Takemura et al: "Expression and localization of oxytocin receptor gene in human uterine endometrium in relation to the menstrual cycle." Endocrinology. 132. 1830-1835 (1993)

  • [文献書誌] Toshun Jo et al: "Inhibitory effects of estrogen,progesterone,androgen and glucocorticoid on death of neonatal mouse uterine epithelial cells induced to proliferate by estrogen." J.Steroid Biochem.Molec.Biol.46. 25-32 (1993)

  • [文献書誌] Reiko Neki et al: "The interleukin-6(IL-6)/IL-6-receptor system induces human chorionic gonadotropin(hCG) production by activating tyrosine kinase dependent signal transduction pathway different from pathways triggered by protein kinase activators in cluding gonadotoropin releasing hormone(GnRH)" J.Clin.Endocrinol.Metab.77. 704-709 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi