研究課題/領域番号 |
05454463
|
研究機関 | 佐賀医科大学 |
研究代表者 |
進 武幹 佐賀医科大学, 医学部, 教授 (70080869)
|
研究分担者 |
津田 邦良 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (40207387)
前原 法文 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (30199640)
梅崎 俊郎 佐賀医科大学, 医学部, 助手 (80223600)
前山 忠嗣 佐賀医科大学, 医学部, 講師 (20145189)
渡辺 宏 佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (50109394)
|
キーワード | 喉頭防御反射 / 嚥下 / 延髄 / 孤束核 / ニューロン活動 / 上喉頭神経 / パターン形成器 / 疑核 |
研究概要 |
ネコの延髄に存在し、嚥下反射に関するニューロンの活動と上喉頭神経からの入力様式を分析し、次のような結果を得た。 ニューロンはその性状により次の3つのタイプに分けられた。 1.TipeIニューロン 主として孤束核の間質亜核に存在し、上喉頭神経より単シプナス性の入力を受けているsensory-relay neuronである。その多くは舌咽神経からも入力を受けており、この部位で咽頭および喉頭からの末梢知覚情報が統合処理され、さらに信号がtypeIIニューロンに伝達される。 2.TypeIIニューロン 延髄の小細胞性網様体に存在し、上喉頭神経より多シナプス性の入力を受けているinterneuronである。その多くは舌咽神経からも順行性の入力を受けている。筋弛緩剤を用いて動物を非動化した後にも、嚥下時に非道化前と同様の活動を示すニューロンもあり、この活動は一次的な嚥下形成運動の出力といえる。これらの結果はtypeIIneuronが嚥下反射のパターン形成器を構成するニューロンであることを示唆している。 3.TypeIIニューロン 嚥下反射に関与する筋群を支配している運動ニューロンであり、疑核や舌下神経核などに存在する。これらのニューロンはパターン形成器からのプログラムに従って作動し、各筋を駆動する。 以上、延髄における嚥下反射の神経機構の概要がほぼ明かとなったが、今後はその詳細について検討するとともに、ニューロン間の投射様式や呼吸および咳嗽などの機能との関連性についても検討する予定でいる。
|