• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

眼内組織のサイトカイン産生およびサイトカインとぶどう膜炎発症に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454472
研究機関京都大学

研究代表者

柏井 聡  京都大学, 医学研究科, 講師 (50194717)

研究分担者 万代 道子  京都大学, 医学研究科, 助手 (80263086)
キーワードエンドトキシぶどう膜炎 / TGF-β / 一酸化窒素合成酵素 / 色素上皮 / 新生血管
研究概要

エンドトキシンぶどう膜炎において一酸化窒素合成酵素の活性上昇がみられ、また抑制剤で炎症が抑制されることから発症ごく早期の段階でこの酵素が関与していると考えられ、現在その機序について更に検討中である。
また炎症の消退期に前房中TGF-β濃度が増加することがわかり、このサイトカインが、炎症の消退に何らかの形で関与している可能性が示唆された。現在TGF-βの抗体が炎症の抑制効果があるかどうか検討中である。また、光凝固された色素上皮がTGF-βを産生しこれによって白舌内皮細胞の増殖が抑えられることがわかり、このTGF-βのレーザー光凝固による上昇は生体の動物モデルを用いても確められた。このことは臨床的にレーザー光凝固が血管新生抑制作用をもつことの機序の解明につながると考えられる。今後血管新生とサイトカインについて更に検討していくつもりである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] N. Yoshimura: "Photocogafated human retsnalpyuent epithehal cells produce an infubnor" Investgative Ophthalndogy and Visval Science. 36. 1686-1691 (1995)

  • [文献書誌] Hangai et al: "Increased cytolcine geve expression in rat retina follong transvent resbovia" Ophthelmic Research. (発表予定).

  • [文献書誌] Hangai et al: "Inducible uitric oxzde syuthare in retivel isclenwia-prefosion" Experimetal eye Research. (発表予定).

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi