研究課題/領域番号 |
05454485
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
吉田 重光 北海道大学, 歯学部, 教授 (80174928)
|
研究分担者 |
野田坂 佳伸 北海道大学, 歯学部, 教務職員 (30184005)
鈴木 正嗣 北海道大学, 歯学部, 助手 (90216440)
|
キーワード | 歯髄 / リンパ管 / 酵素組織化学 / ヌクレオチダーゼ / アルカリフォスファターゼ / 立体構築 |
研究概要 |
歯髄はその周囲を象牙質という硬組織によって取り囲まれた軟組織であるため、通常の組織切片標本を作製する場合には脱灰操作が不可欠となる。ところが、本研究で用いている5'-Nase-ALPase二重染色法(Kato1989)は軟組織のみを対象として開発された酵素組織化学的手法であり、酸を用いることを想定していないため、脱灰操作を行うことによって酵素活性が失われてしまう危険性がある。そこで我々は、初年度はまず歯牙から歯髄組織だけを取り出して脱灰操作を行わずに本染色を施すことにした。 我々はまず5'-Nase-ALPase二重染色法を修得するために、すでにKatoが毛細リンパ管と毛細血管を染め分けることに成功しているラットの諸臓器を用い、十分な染色結果が得られるようになるまで染色練習を行った。次いで我々は、ヒト新鮮抜去歯牙から取り出した歯髄に5'-Nase-ALPase二重染色を施してリンパ管の検索を開始したが、ALPaseでは染まるものの5'-Naseについては染色性が悪く、リンパ管の同定が十分に行えなかった。この点について本染色法の開発者であるKatoに意見を求めたところ、組織による5'-Nase活性の相違も考えられるとの事であった。そこで我々は、歯髄に適した固定方法や染色条件を得るために染色法の改良に努めたところ、最近になってようやく他の組織から同定するのに十分な強さの5'-Nase陽性反応が特定の部位に認められるようになった。現在この5'-Nase反応陽性部位が本当にリンパ管であるか否かを透過電子顕微鏡で確認する作業を行っているところであり、これが確認され次第、連続切片標本を作製してヒト歯髄のリンパ管の立体復構に取り掛かる予定である。
|