完成したエナメル質は生体内で最も高度に石灰化した組織で、有機質は殆ど含まれていないが、形成初期のエナメル質には約30%ものタンパク質(主としてアメロジェニン)が含まれており、これが石灰化の進行にともなってエナメル質から消失していく。このエナメルタンパク質は分化したエナメル芽細胞によりエナメル質形成過程の一時期にだけ合成され、細胞外に分泌され、その石灰化に重要な役割を演じていると考えられているが、その分子レベルでのメカニズムについては明かではない。本研究ではエナメル芽細胞の分化およびエナメル質形成の機構を明らかにする目的で、アメロジェニン遺伝子についての分子生物学的研究を行った。また骨形成と骨吸収の分子生物学的研究をおこなう手始めとして、矯正学的歯の移動にともなう骨改造をモデルとして用い、骨改造機構における骨有機基質タンパク質について in situ hybridization 法を用いて検討した。その結果以下の成果が得られた。 (1)ヒト・アメロジェニン・プロモーターのクローニングを行った。 (2)性染色体上のアメロジェニン遺伝子の同定法の開発。 アメロジェニンの遺伝子は、ヒトにおいてはXおよびY染色体上に存在することが明らかになっているが、微量の染色体DNAを用いて、簡便にこれらの遺伝子を検出する方法を開発し、性の鑑別に用いることができることを明らかにした。 (3)Y染色体上のアメロジェニン遺伝子が発現していることを証明した。 (4)マウス・アメロジェニンの染色体DNAをクローニングした。 (5)歯の移動にともなう骨改造における骨タンパク質の発現パターンの解析。
|