研究課題/領域番号 |
05454540
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
飯塚 忠彦 京都大学, 医学部, 教授 (80026921)
|
研究分担者 |
森家 祥行 京都大学, 医学部, 助手 (70221637)
宮木 克明 京都大学, 医学部, 助手 (50211595)
藤田 茂之 京都大学, 医学部, 講師 (50228996)
瀬上 夏樹 京都大学, 医学部, 講師 (40148721)
村上 賢一郎 京都大学, 医学部, 助教授 (00174269)
|
キーワード | 顎関節内障 / ケラタン硫酸 / ヒアルロン酸 / コンドロイチン硫酸 / テネイシン / CD44 |
研究概要 |
平成5年度では、ヒト屍体から採取した顎関節を用いた肉眼解剖的手法さらには免疫組織化学的検索を行った。その結果、位置異常の著しいヒト顎関節円板前方内側部にはケラタン硫酸、コンドロイチン-6-硫酸の高濃度の局在を認め、しかもその程度は位置異常の程度とほぼ相関すること、さらには重度の位置異常症例では強靱な弾性線維が関節円板前方部から外側翼突筋下頭に走行していることを証明し得たが、新たに弾性線維の形成過程につての検索が問題となり現在その追及を急いでいる。平成6年度では主に顎関節手術症例を対象に研究を進展させ、特に位置異常の著しい円形前方内側部にはケラタン硫酸、コンドロイチン-6-硫酸の高濃度の局在を認め昨年度の屍体から得た結果と一致した。また、ヒアルロン酸の関節組織内の分布を検索するため抗ヒアルロン酸結合蛋白抗体を用いた免疫組織化学的研究を施行したが固定法に問題があるのか良好な結果が得られなかった、ところがヒアルロン酸のレセプターと言われているCD44を用いた同様な研究を施行し滑膜の一部に限局した陽性反応を認めた。更にムコ多糖体の一つであるテネイシンの分布を手術症例について同様の方法を用いて検討したところ一部の滑膜や順応しようとしている円板の一部にのみ強い陽性反応を確認し臨床治療の予後判定に有力な手段となると考えられた。
|