• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

ジーンターゲティング法で作製した変異マウスによる遺伝病の発症機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05454579
研究機関山梨医科大学

研究代表者

前田 秀一郎  山梨医科大学, 医学部, 教授 (10117244)

研究分担者 岡田 芳家  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (70037274)
キーワードアミロイドーシス / トランスサイレチン(プレアルブミン) / 疾患モデルマウス / 家族性アミロイドポリニューロパチー / ジーンターゲティング / 胚幹細胞 / 血清アミロイドP成分 / トランスジェニックマウス
研究概要

血清アミロイドp成分(SAP)は、全てのアミロイドに共通の微量成分として存在し、アミロイド沈着を促進することを示唆する種々の知見が報告されているが、確証はない。先に我々は、家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)のトランスジェニックマウスモデルを用いて、SAPがアミロイド沈着に関与するとしても、その血中濃度は正常値で充分であることを示唆する実験結果を得た。そこで、本研究では、ジーンターゲティング法でSAPを完全に欠損した無SAPマウス株を作製し、これを用いて、SAPがFAPにおけるアミロイド沈着にどう関与するかを明らかにすることを目的に遂行し、以下の結果を得た。1.マウス胚幹(ES)細胞株CCEの由来した129/Sv/Evマウスの遺伝子ライブラリーより単離したsap遺伝子領域を用いて、以下のような置換ベクターを構築した。置換ベクター:5′-flanking region(約1.6kb)及び3′-flanking region(約8.7kb)を含む全sap遺伝子の第2エクソンに、ES細胞で発現するGK(phospho-glyserate kinase)プロモーターに接続したG418耐性遺伝子挿入し、さらに、ES細胞で発現するMCIプロモーターに接続した単純ヘルペスウイルスのtk遺伝子を3′端に結合したもの。2.この置換ベクターをCCE細胞株に導入し、ベクターを取り込んで、G418とFIAUとに耐性となった250コのクローンの中から相同組換えでsap遺伝子に挿入変異が導入された6コの細胞株をサザーンブロット法及びPCR法で選択した。3.これらsap遺伝子に挿入変異をもつES細胞の中から4コを選んでC57BL/6マウスの胚盤胞に注入し、キメラマウスを得た。4.これらキメラマウスの雄とC57BL/6マウスの雌とを交配させ、2匹の雄キメラマウスが生殖細胞のsap遺伝子に挿入変異を持つことを確認した。5.現在、一対のsap遺伝子の一方に変異を持つマウス株同志の交配により、変異sap遺伝子のみをもつ無SAPマウス株の確立を目指している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Horie, K.,Maeda.S.,Nishiguchi, S., Gottesman, M. and Shimada, K.: "A replacement vector used to introduce subtle mutations into mouse genes." Gene. 166. 197-204 (1995)

  • [文献書誌] Kato, G., Maeda, S.: "Novel phosphorylation at a mitotic site, serine 75, in human pp60^<C-SRC> from unsynchronized human tumor cells having a spherical morphology." Biochem. Biophys. Res. Comnmun.216. 619-629 (1995)

  • [文献書誌] 前田秀一郎・横井恭子: "家族性アミロイドポリニューロパチーに近似した疾患モデルマウスの作出" 蛋白質核酸酵素. 40. 2204-2213 (1995)

  • [文献書誌] 前田秀一郎: "常染色体性優性の遺伝病、家族性アミロイトポリニューロパチーの遺伝子診断" 医学のあゆみ. 174. 484-489 (1995)

  • [文献書誌] 前田秀一郎: "遺伝子治療研究のための疾患モデル動物" 最新医学. 50(増刊号). 1740-1749 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi