研究課題/領域番号 |
05454604
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
黒田 登美雄 琉球大学, 教養部, 教授 (00205254)
|
研究分担者 |
小澤 智生 名古屋大学, 理学部, 助教授 (80037233)
|
キーワード | マングローブ林 / マングローブ沼生物群集 / データベース / マングローブ関連文献情報 / 種子島 / 大浦川 / 西表島 / 仲間川 |
研究概要 |
本年度、マングローブ林およびマングローブ沼生物群集に関する文献調査ならびに、本邦産マングローブの北限として、種子島のマングローブ(メヒルギ)林および南限としての西表島のマングローブ林沼池の2箇所を選定し、現地調査を実施した、そして、ハンドボーラー等により採取した堆積物に関する検討を行い、以下のことが明らかとなったので報告する。 (1)データベースを作製するため、マングローブ関連文献情報の一部についてイメージスキャナーを利用したデータの入力方法に関する検討を行い、文献情報に関するデータ入力自動化の目処がついた。 (2)種子島の南種子町塩屋地区における大浦川、阿嶽川および黒甲川河口においてメヒルギの生態調査を行い、その分布範囲、分布密度等を明らかにした。 (3)種子島南種子町大浦川および阿嶽川河口域における連続した堆積物を採取(深度220 cm)し、底質分析を行った。 (4)採取した堆積物の底質分析の結果、本地域に分布するメヒルギ群落は、縄文海浸末期以後からその分布域の拡大を開始したことが明らかになった。 (5)西表島においてマングローブ林を構成する主要樹種(オヒルギ、メヒルギ、ヤマプシキ、サガリバナ等)に関する生態調査を行い、一部についてそれら樹種の花粉の採取を行った。 (6)マグローブ林が広く分布する西表島仲間川河口域においても種子島同様、ハンドボーラーによる予備調査を実施し、層厚約800 cmにも及ぶマングローブ泥沼起源の泥質堆積物を確認した。
|