研究課題/領域番号 |
05454611
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
小坂 博昭 大阪大学, 医学部, 講師 (60158897)
|
研究分担者 |
久村 英嗣 大阪大学, 医学部, 助手
渡邉 学 大阪大学, 医学部, 助手 (30182950)
志賀 健 大阪大学, 医学部, 教授 (10028350)
|
キーワード | NO / ヘモグロビン / 電子スピン共鳴 / NO合成酵素 / サイトカイン / 腫瘍壊死因子 |
研究概要 |
環境中のアミンによるニトロソ化との関連を知る為、人の感染症のモデルをラットで作成してNO合成酵素の誘導の程度を調べた。NO2-は血中でヘモグロビンと反応してNO3-に酸化されてしまう。平成5年度に購入したフローインジェクション装置でNO3-をNO2-に変換し発色剤と反応させ、540nmで濃度を計り、NOの最終的な産物NO2-/NO3-の測定がおこない、NO合成酵素の誘導の指標とした。またNOの生成速度を反映するNOヘモグロビンの測定を現有の電子スピン共鳴(EPR、ESR)測定装置で行ったがNO2-/NO3-の値と相関しさらにそれよりもデータのばらつきが少ないという良好な結果を得た。その結果サイトカインが上昇すると誘導型NO合成酵素も増加することを平成5年度に急性敗血症モデルにおいて明らかにした。炎症の程度を反映する血中サイトカイン濃度を測定したところ腫瘍壊死因子がNO合成酵素の誘導を調節する役割をはたしているという重要な結論を得た。
|