• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

mRNA核外輸送の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 05454641
研究機関九州大学

研究代表者

大島 靖美  九州大学, 理学部, 教授 (90037606)

キーワードmRNA / 核外輸送 / 分裂酵母 / オリゴdT / ディゴキシゲニン / in situ hybridization
研究概要

1)分裂酵母S.pombe leu(-)株から、EMS処理等により、約1000株の成長の温度感受性変異株(tsまたはcs)を得た。
2)これらの中の約500株につき、digoxigeninで標識したoligodT30をプローブとしてin situ hybridizationを行い、制限温度において親株よりも強いhybridizationを核に示すもの約10株を同定した。
3)これらの中の2株(A-H1,A-H6)について核と細胞質のRNAを調整し、逆転写-PCR法によって解析した結果、少なくともA-H6は制限温度においてβチュブリン成熟mRNAを核に蓄積することが示された。
4)野性株のゲノムライブラリーより、A-H6株のLeu-及び高温での成長不能とポリA-RNAの核への蓄積の表現型が野性型に回復した形質転換株12個が得られた。これらから回収したプラスミドはA-H6を再び形質転換可能であり、またその多くは共通部分を含む10kb程度以上のDNAを含んでいた。これらは、A-H6株の成長及びポリA-RNAの核への蓄積をもたらす温度感受性変異を相補するものと考えられる。

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi