研究課題/領域番号 |
05554008
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物理学一般
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
池沢 幹彦 東北大学, 科学計測研究所, 教授 (10004334)
|
研究分担者 |
伊師 君弘 東北大学, 科学計測研究所, 助手 (00125494)
柴田 行男 東北大学, 科学計測研究所, 助手 (70006154)
大坂 俊明 東北大学, 科学計測研究所, 助教授 (20152100)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
キーワード | 還移放射 / コヒーレンス / コヒーレント放射光 / チェレンコフ放射 / ミリ波 / サブミリ波 / 遠赤外分光 / バンチ |
研究概要 |
計測への応用に先立ち、コヒーレントな遷移放射の基礎的な性質として、波長1ミリ以上の領域ではスペクトル強度が通常の放射強度に比べて10^6倍程増大しており、ビーム電流の二乗に比例することを確かめた。また強度は発光長に依存することを観測・解析し形成層の役割を確認した。 分光計測への応用に際しては受光角が60mradの光学系を製作した。強度の変動に対する補正をモニター検出器で行った。東北大核理研のライナックを用いた場合、従来の実験室では測定困難な1から5ミリまでの領域で約3%の精度で、吸収や反射の測定のための100%ラインの測定が可能であった。また、As_2S_3及びAs_2Se_3ガラスの透過率及び反射率のスペクトルが,波長5ミリまで測定可能であった。京大原子炉のライナックを用いた場合も、1ミリから5ミリの波長領域では水酸基を含んだNaCl結晶試料の透過率を測定することが可能であった。 バンチの形状の計測については、東北大核理研のライナックの線状のビームで得られた還移放射の形状因子の逆フーリエ変換により電子分布関数を求め、半値幅0.28mmのガウス分布に近い結果を得た。また形状因子にクラ-マ-ス・クローニッヒ解析法を適用し、従来不明であった分布関数の非対称な構造を決定した。分布関数の分解能はほぼ0.1ミリまであった。京大原子炉のライナックの場合、ビームの横方向の広がりを考慮すると、縦方向の分布関数が全幅が約9mmの二次曲線で近似できた。阪大産研ライナックの場合は、縦方向の分布関数は近似的には半値幅8.4mmの三角形であり、ビームのエミッタンスは(4.0±2.0)×10^2mm・mradであった。得られた縦横の分布関数は、従来の方法による観測と両立していた。本研究で開発した方法は関数形を特定できる上に、スペクトル観測の波長程度の高い分解能を持つという利点がある。
|