• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

磁性流体アクチュエータの試作に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05555055
研究機関東北大学

研究代表者

神山 新一  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (80006171)

研究分担者 松村 雄介  タイホー工業(株), 研究第二部, 次長
上野 和之  東北大学, 流体科学研究所, 助手 (20250839)
小山 忠正  東北大学, 流体科学研究所, 助手 (80006189)
キーワード磁性流体 / 磁場分布 / アクチュエータ / 動特性 / 振動
研究概要

円筒容器内に磁性流体と非磁性体の円筒を挿入し,内外の円筒をバネで接続した振動系を構成し,磁性流体部分に非一様交流磁場を作用させて,内筒に働く圧力変動により内筒の振動を誘起させる新方式の磁性流体アクチュエータを試作した。アクチュエータの動特性の最適条件を求めるために,振動系共振特性を求める線形方程式を解き,内筒に対する交流磁場分布の位置および交流成分の振幅の大きさを決定した。
次に,本試作装置の性能試験を行った結果,内筒の下端部に最大磁場強さの位置がくるように磁場を作用させることにより,大きな駆動力がえられることが判明した。さらに,内筒に重りを付加し,振動系の質量およびバネ定数を種々に変えて,振動数25Hzまでの範囲でのアクチュエータの動特性を求めた。なお,理論解析結果と実験結果との定量的な比較では,まだかなりの開きがあり,理論解析では考慮されなかった内円筒支持部でのクーロン摩擦力を的確に取り入れる必要があることが判明したので,次年度にさらに詳細に検討することにした。
以上の成果をもとに,次年度には,磁性流体アクチュエータの最適設計方針を確立するための開発研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 島田邦雄: "磁性流体の粘性ダンパの振動特性に及ぼす磁場の影響" 日本機会学会論文集 B編. 59. 3493-3497 (1993)

  • [文献書誌] K.Shimada: "Effect of Magnetic Field on Particle Aggregation and Oscillatory Flow Characteristics of Magnetic Fluid" Exp.Heat Transfer,Fluid Mech.and Thermodyn.2. 1709-1712 (1993)

  • [文献書誌] K.Shimada: "Theoretical analysis of magnetic fluid in consideration of nonuniform dispersion of magnetic particies" Simulation and Design of Appl.Electromag.Systems. 449-452 (1994)

  • [文献書誌] S.Kamiyama: "Magnetic Fluid Propeerties and Their Applications" Trends in Chemical Engineering. 1. 393-399 (1993)

  • [文献書誌] 佐藤 彰: "磁性流体プラグの内部構造に及ぼす磁場の影響" 日本機械学会論文集 B編. 59. 3762-3766 (1993)

  • [文献書誌] 神山 新一: "磁場利用機能性流体の応用" 日本機械学会誌. 96. 896-899 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi