研究課題/領域番号 |
05555116
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計測・制御工学
|
研究機関 | (財)豊田理化学研究所 |
研究代表者 |
五十嵐 伊勢美 財団法人豊田理化学研究所, 研究員 (90072678)
|
研究分担者 |
堀田 饒 名古屋大学, 医学部第3内科, 教授 (60023793)
七里 元亮 熊本大学, 医学部代謝内科, 教授 (00028515)
藤田 博之 東京大学, 生産技術研究所・第3部, 教授 (90134642)
斎藤 正男 東京電機大学, 工学部・情報通信工学科, 教授 (60010708)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
キーワード | マイクログルコースセンサ / 能動自律センサ / マイクロアクチュエータ / マイクロマシン技術の医学的応用 / 超音波マイクロ洗浄器の医学的応用 / 白金-白金黒センサ |
研究概要 |
平成5年度〜平成7年度、文部省の科学研究費を得て、医学、工学それぞれ3名の異種研究分野の専門的知識を結集して、マイクロマシン技術応用の新しい自律能動センシングデバイスを実現すべく以下のことを実施し、好結果を得た。 (1)超音波をかけながら白金黒を電解折出させると高強度バイオセンサの基盤ができる。この発見は広く化学センサ全般に与える影響が大である。 (2)血液付着の超音波洗浄効果を実験的に確かめ、センサ機能の劣化のないことを確認した。洗浄は血液とセンサ表面とのずれ力(剪断力)に依存する新しい知見も得られた。 (3)洗浄液容積0.2mlの超小型ランジュバン方式の超音波洗浄槽の試作に成功し、針型センサの付着血液の洗浄に極めて有効であることを実験的に確かめた。 (4)前項の超音波洗浄槽は消費電力約1W、共振周波数171KHz(RF)であり、世界で最小のものである。 (5)センサ部と超音波洗浄槽との有機的結合機構の開発はこれからの課題である。 (6)移動機構には超音波モータ、従来型の小型モータ駆動が考えられる。後者も有力である。 (7)更に変換効率のよい、安定なバイオセンサの開発は必要である。
|