アルツハイマー症はわが国における老人性痴呆症の3分の1を占める。近年NGFが前脳基底核コリン作動性神経の成長因子であることがわかってくると、この部分に顕著な神経細胞の変性が認められるアルツハイマー症の原因として、NGFの生成低下が原因である可能性がでてきた。われわれは本研究において脳でのNGFの生成を促進する食品成分のスクリーニングを行った。脳アストログリア細胞の初代培養系を用いて種々の食品成分を添加し、生成するNGFを酵素免疫法を用いて測定した。 まず植物の二次代謝産物の効果を調べた。カフェイン、カフェイン酸、クマリン、クロロゲン酸は0.01-3mMの濃度範囲でNGF生成に対する効果は見られなかった。 次いで各アミノ酸の効果を調べた。メチオニン・グルタミン、フェニルアラニン、そして神経伝達物質でもあるグルタミン酸には0.01-3mMの範囲で明らかな効果は見られなかった。一方トリプトファンには0.03-1mMの範囲でNGF合成促進作用が認められた。そこで次にトリプトファン関連化合物の作用について検討した。まずキヌレュンには0.03mM附近で強いNGF生成促進作用が見られた。キヌレン酸には0.1-3mMの広い範囲に亘ってNGF合成促進作用を示した。神経伝達物質でもあるキノリン酸には1mM以上の高い濃度でトリプトファンに匹敵するNGF生成促進作用が認められた。われわれはすでに食事中のトリプトファンが容易に脳内へ入ることを確めている。したがって本研究結果は食品中のトリプトファンが脳へ入り、代謝され、NGF生成を促進する可能性を示す。
|