• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

神経行動学的ストレス評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05556048
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関東京大学

研究代表者

森 裕司  東京大学, 農学部, 助教授 (40157871)

研究分担者 前多 敬一郎  名古屋大学, 農学部, 助教授 (30181580)
佐藤 衆介  東北大学, 農学部, 助教授 (80136796)
田谷 一喜  東京農工大学, 農学部, 助教授 (60092491)
武内 ゆかり  東京大学, 農学部, 助手 (10240730)
西原 真杉  東京大学, 農学部, 助教授 (90145673)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
キーワードストレス / 視床下部 / HPG軸 / 神経伝達物質 / サイトカイン / 神経行動学 / 免疫神経内分泌連関 / 動物福祉
研究概要

科学的根拠に基づく客観的なストレス評価系の確立が待たれている。本研究では、種々のストレッサーが生体に及ぼす影響について、自律機能の中枢である視床下部の神経活動を指標として個体レベルにおけるストレスの神経行動学的評価法の開発を目指した。この研究モデルの最大の特色は、電気生理学的・神経生化学的手法を応用した視床下部神経活動のリアルタイム解析と、従来の体系化された行動解析法を組み合わせようとした点にある。3年間にわたる研究期間を通じて,具体的には、シバヤギを基礎実験モデルとして以下に要約される研究成果を得ることができた。(1)行動学的検討:グラム陰性菌由来のエンドトキシンであるリポ多糖(LPS)を投与した際に出現する行動変化について、無拘束のシバヤギを用いた詳細な行動学的解析から,病態行動を数値化し基盤的実験モデルを作出することに成功した。(2)生理学的検討:上記の実験モデルについて,自律神経系,内分泌系および免疫系の変動を解析し,これらパラメターの相互関係について検討を行った。(3)免疫組織学的検討:ストレス反応に関連が深い神経ペプチドであるコルチコトロピン放出ホルモン,バゾプレッシン,オキシトシンについて脳内における局在様式を明らかにし,神経生理学的アプローチのための基礎情報を集積した。(4)免疫学的検討インターロイキン-1αおよびβ,腫瘍壊死因子TNFについて,遺伝子クローニングを行って塩基配列を決定し,遺伝子発現を行って生物活性を有する各サイトカインを回収することに成功した。(5)神経内分泌学的検討:多ニューロン発射活動を指標に視床下部機能を評価し,また覚醒・無拘束状態の動物より脳下垂体門脈血を連続採取方法の開発に成功するなど,ストレス時の神経内分泌反応を解析してゆく上で有用な研究手法を確立することができた。

  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Sato S, Nagamine R, Kubo T.: "Tongue-playing in tethered Japanese Black cattle: diurnal patters, analysis of variance and behaviour sequences." Appl.Anim. Behav. Sci.39. 39-47 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sato S, Ueno N, Seo T, Tokumoto K.: "Haloperidol injections entirely suppress tongue-playing in cattle." J. Ethol.12. 77-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Maeda K-I, Cagampang FRA, Coen CW, Tsukamura H.: "Involvement of the catecholaminergic input to the paraventricular nucleus and of corticotropin-releasing hormone in the fasting-induced suppression of luteinizing hormone release in female rats." Endocrinology. 134. 1718-1722 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeuchi Y, Kikusui T, Mori Y.: "Changes in the behavioral parameters following the lipopolysaccharide administration in goats." J. Vet. Med. Sci.57. 1041-1044 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori Y, Tanaka T.: "Electrophysiological approach to the hypothalamic GnRH pulse generator." J. Reprod. Fevt. Suppl.49. 231-243 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki M, Nishihara M,Takahashi M.: "Hypothalamic gonadotropin-releasing hormone gene expression during rat estrous cycle." Endocrine. J.42. 789-796 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori Y, Hamada T, Takeuchi Y.: "Biology of Pregrancy" Keiseisha, 106 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nishuhara M, Mori Y, Yoo MJ, Takahashi M.: "Methods in Neuroscience" Academic Press, 510 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] O'Byrnme K.T., Chen M.D., Nishihara M., Williams C.L., Thalabard J.C., Hotchkiss J., Knobil E: "Ovarian control of gonadotropin hormone-releasing hormone pulse generator activity in the rhesus monkey : Duration of the associated hypothalamic signal." Neuroendocrinology. 57. 588-592 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sato S., Abe M.: "The nature of tongue-playing of cattle under various rearing systems." Proc.28th Int.Cong.Appl.Ethol. 261-263 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsukamura H., Ohkura S., Coen C.W., Maeda K-I.: "The paraventricular nucleus and corticotropin-releasing hormone are not critical in suppressing pulsatile luteinizing hormone secretion in ovariectomized lactating rats" J.Endocrinol. 137. 291-297 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nishihara M., Sano A., Kimura F.: "Cessation of the electrical activity of gonadropin-releasing hormone pulse generator during the steroid-induced surge of luteinizing hormone in the rat." Neuroendocrinology. 59. 513-519 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sato S., Nagamine R., Kubo T.: "Tongue-playing in tethered Japanese Black cattle : diurnal patterns, analysis of variance and behavior sequences." Appl.Anim.Behav.Sci. 39. 39-47 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sato S., Ueno N., Seo T., Tokumoto K.: "Haloperidol injections entirely suppress tongue-playing in cattle." J.Ethol. 12. 77-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsukamura H., Nagatani S., Cagampang F.R.A., Kawakami S., Maeda, K.-I.: "Corticotropin-releasing hormone mediates suppression of pulsatile LH secretion induced by activation of a-adrenergic receptors in the paraventricular nucleus in female rats." Endocrinology. 134. 1460-1466 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maeda K.-I., Cagampang F.R.A., Coen C.W., Tsukamura H.: "Involvement of the catecholaminergic input to the paraventricular nucleus and of corticotropin-releasing hormone in the fasting-induced suppression of luteinizing hormone release in female rats." Endocrinology. 134. 1718-1722 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagatani S.Tsukamura H., Maeda K.-I.: "Estrogen feedback needed at the paraventricular nucleus or A2 to suppress pulsatile luteinizing hormone release in fasting female rats." Endocrinology. 135. 870-875 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kanai Y., Yamasaki J., Takeuchi Y., Koike N., Fujiyama M., Mori Y.: "Electrophysiological recording of hypothalamic GnRH pulse generator activity in castrated male goat." J.Reprod.Develop. 41. 57-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zuccolilli G.O., Mori, Y: "Cranial and cerebral-ventricular landmarks for accurate stereotaxic approach to hypothalamic nuclei in the goat brain." J.Vet.Med.Sci. 57. 453-457 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Zuccolilli G.O., Hayashi S., Mori Y: "Hypothalamic structures of the goat on stereotaxic coordinates." J.Vet.Med.Sci. 57. 459-467 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeuchi Y., Kikusui T., Mori Y: "Changes in the behavioral parameters following the lipopolysaccharide administration in goats." J.Vet.Med.Sci. 57. 1041-1044 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mori Y., Tanaka T.: "Electrophysiological approach to the hypothalamic GnRH pulse generator." J.Reprod.Fert.Suppl. 49. 231-243 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki M., Nishihara M., Takahashi M: "Hypothalamic gonadotropin-releasing hormone gene expression during rat estrous cycle." Endocrine J. 42. 789-796 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Norimatsu M., Ono T., Aoki A., Ohishi K., Takahashi T., Watanabe G., Taya K: "Sasamoto S., Tamura, Y.Lipopolysaccharide-induced apoptosis in swine lymphocytes in vivo." Infect.Immuni. 63. 1122-1126 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Norimatsu M., Ogikubo Y., Aoki A., Takahashi T., Watanabe G., Taya K., Sasamoto S., Tsuchiya M., Tamura, Y.: "Effects of aluminum adjuvant on systemic reactions of lipopolysaccharides in swine." Vaccine. 13. 1325-1329 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Norimatsu M., Ogikubo Y., Aoki A., Takahashi T., Watanabe G., Taya K., Sasamoto S., Tamura, Y: "Effects of oil adjuvant on systemic reactions of lipopolysaccharides in swine." J.Vet.Med.Sci. 57. 1089-1091 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sato S., Ueno N: "Behavioral and physiological changes of goats after tethering." Proc.29th Int.Cong.Appl.Ethol. 225-226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Maeda K.-I., Tsukamura H., Ohkura S., Yokoyama A: "The LHRH pulse generator. A mediobasal hypothalamic location." Neurosci.Biobehav.Rev. 19. 427-437 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi