• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

組換えウイルスを用いた雑系動物の細胞傷害性試験法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05556053
研究機関東京大学

研究代表者

甲斐 知恵子  東京大学, 農学部, 助教授 (10167330)

研究分担者 間 陽子  東京大学, 理化学研究所, 先任研究員 (50182994)
伊原 武志  日本生物科学研究所, 研究員 (70150109)
山内 一也  日本生物科学研究所, 主任研究員 (30072888)
小船 富美夫  国立予防衛生研究所, 主任研究官 (80142644)
斉藤 泉  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (70158913)
キーワード細胞傷害性試験 / T細胞 / アデノウイルスベクター / CAG / EF1α / 遺伝子組換え / 膜蛋白遺伝子
研究概要

本研究の最終目的は個々の雜系動物での細胞傷害性T細胞の機能測定法をアデノウイルスベクターを用いることにより開発することである。本年度はアデノウイルスに目的の遺伝子の組み込みを開始し、平行して細胞傷害性試験に必要な遺伝子部位の検索などの基礎的検討も行ない、以下の成果を得た。
1)EF1αプロモーターの支配下で麻疹ウイルスのF蛋白および亜急性硬化性全脳炎ウイルスのH蛋白を発現する組換えアデノウイルスの作製に成功した(AdexlEFHLBF,AdexlEFSSPE)。現在牛疫ウイルスのH,F遺伝子の組換えアデノウイルスを作製中である。
2)血球系の細胞での発現はCAGプロモーターを用いた方が効率が高いことが明らかになった。そこで、目的cDNAをクローニングサイトに挿入することによって組換えウイルスが作製できるコスミドカセットの作出を試み成功した。
3)作製した組換えアデノウイルスをサルの実験系で用いるため、サルの細胞での発現効率を検討した。前年度に作製したlacZを組み込んだアデノウイルスベクターを、カニクイザルの末梢血細胞およびConA刺激した細胞に感染させたところ、67-97%の発現が認められた。この結果は、細胞傷害性試験の標的細胞として十分と考えられ、本試験に有効であると考えられた。
4)gI欠損弱毒オーエスキー病ウイルスをマウスに感染させて、リンパ球を標的細胞に細胞傷害性試験を行なった。ワクシニアウイルスを用いてgII,gIIIを発現させた標的細胞では有意な細胞傷害性が認められず、アデノウイルスベクターに期待がもたれた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Maeda,K.et al.: "A gD homologous gene of feline herpesvirus type l encodes a hemagglutinin(gp60)." Virology. 202. 1034-1038 (1994)

  • [文献書誌] Oshikamo,R.et.al.: "The molecular cloning and sequence of an open reading frame encoding for non-structural proteins of feline calicivirus F4 strain isolated in Japan." J.Vet.Med.Sci.56. 1093-1099 (1994)

  • [文献書誌] Aida,et.al.: "Cloning of cDNAs and the molecular evolution of a bovine MHC class II DRA gene." Biochem.Biophys.Res.Commun.204. 195-202 (1994)

  • [文献書誌] Xuan,X.et.al.: "Characterization of pseudorabies virus glycoprotein gII expressed by recombinant baculovirus." Virus Research. (In press). (1995)

  • [文献書誌] Harada,T.et.al.: "Human liver cell line constitutively expressing nonstruatural proteins of hepatitis C virus." J.Gen.Virol.(In press). (1995)

  • [文献書誌] Harada,S.et.al.: "Establishment of a cell line constitutively expressing E2 glycoprotein of hepatitis C virus and humoral responce of hepatitis C patients to the expressed protein." J.Gen.Virol.(In press). (1995)

  • [文献書誌] 甲斐知恵子: "獣医畜産新報" 分永堂出版, 4 (1994)

  • [文献書誌] 甲斐知恵子: "科学" 岩波書店, 8 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi