研究課題/領域番号 |
05557004
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
杉 晴夫 帝京大学, 医学部, 教授 (20082076)
|
研究分担者 |
小林 孝和 帝京大学, 医学部, 講師 (00112756)
岩本 裕之 帝京大学, 医学部, 講師 (60176568)
茶圓 茂 帝京大学, 医学部, 講師 (60142452)
|
キーワード | アクトミオシン / 筋収縮 / エネルギー変換効率 |
研究概要 |
本研究の平成6年度の主な研究成果は以下のように要約される。 1.グリセリン抽出単一骨格筋線維におけるエネルギー変換効率の測定:われわれはグリセリン抽出単一筋線維内のATP濃度を約200μMに保ち、この筋線維をcaged-Ca^<2+>(DM-nitrophen)のレーザ光フラッシュによるfreeCa^<2+>の放出により活性化し、種々の力学的条件下に筋線維の短縮と張力変化を記録することにより、筋線維が収縮中になす仕事量、仕事発生率を測定した。一方、筋線維内のATP量(約200μM)が筋線維内のミオシン頭部の濃度(約150mM)とほぼ等しく、したがって収縮の後期には急速にATPが減少し硬直状態(rigor)に移行する状態を利用し、収縮の任意の時点で筋線維の短縮を止めたさいの張力発生度からATPの消費量を間接的に測定した。この結果、(1)ATPの分解速度は無荷重下の短縮のさい最も大で等尺性収縮張力発生のさいに最も小さいこと、(2)最大仕事発生率が同じであっても、短縮速度が大なる収縮のほうがATP分解速度が大であること、および(3)auxotonic条件下での収縮では、最大仕事率と仕事量の間には一義的な関係のあること等が見出された。これらの結果は、われわれの年来の主張である、“収縮のさいのエネルギー変換効率は筋線維に加わる荷重によって決定される"という考えを支持する。 2.アクチン分子内のヌクレオチドのアクチン・ミオシン間の滑りにおける役割:アクチン分子の中心部にはADPが含まれているが、このADPのアクチン・ミオシン間の滑りにおける役は明らかでない。われわれはアクチン分子のADPの他のヌクレオチドによる置換およびこのADPの除去がアクチン・ミオシン間の滑りに及ぼす影響をin vitro assay系により調べた結果、アクチン分子のADPはアクチン・ミオシン間の滑りには関与していないことがわかった。
|