研究課題/領域番号 |
05557065
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
白倉 良太 大阪大学, 医学部, 教授 (00116047)
|
研究分担者 |
中上 辰芳 日本ハム株式会社, 中央研究所, 主任
重久 保 日本ハム株式会社, 中央研究所, 副主査
中田 精三 大阪大学, 医学部, 助手 (50116068)
島崎 靖久 大阪大学, 医学部, 助教授 (60116043)
松田 暉 大阪大学, 医学部, 教授 (00028614)
|
キーワード | 異種移植 / 補体 / トランスジェニック / DAF(CD55) / MCP(CD46) / CD59 |
研究概要 |
補体制御因子のc-DNAをブタ血管内皮細胞にtransfectionすることによる、異種細胞上でのヒト補体の制御効果についてはかなり明らかになった。 ブタ血管内皮細胞は大動脈より抽出し、cell line化した。Transfectionにはlipofectine法を用いた。 1)C3stepでの制御効果:MCP(CD46)は通常ヒト臍帯静脈発現量で20-30%、異種細胞上でヒト補体を抑制した。DAF(CD55)は同じく通常発現量で、ヒト補体50%程度抑制した。また、DAFに関しては高発現下では80%以上ヒト補体を抑制可能であった。MCP/DAFhybridに関しては、MCPより有効に補体を制御したが、DAF単独との比較はできなかった。 2)Late step:ブタの血管内皮細胞はヒト補体のC8stepで障害されるため、CD59はその効果を十分発揮できない事が判明したが、高発現下では70%程度ヒト補体を抑制し得た。 TRANSGENIC MICE 補体制御因子MCP及びDAFをmouseにtransgenicした。方法はmanupilatorを使用し、通常の方法で行い、FounderはPCRおよびSouthern blotにて確認し、発現の判定はF1にておこなった。まずPME18s;SV40のpromoterにcDNAを挿入した群ではMCP,DAFとも数Line作成したが、蛋白の発現は確認できなかった。次にpCAGGS;Beta-actineのpromoterを使った群ではDAF(CD55)に関しては発現をみたが、MCP(CD46)に関しては10lineとも発現をみず、3UTの長さで発現が制御されている事が判明した。
|