• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

中枢神経系における障害された神経機能再生の試み

研究課題

研究課題/領域番号 05557066
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

戸谷 重雄  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40051205)

研究分担者 上口 裕之  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10233933)
若本 寛起  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30230923)
吉田 一成  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70166940)
河瀬 斌  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40095592)
大谷 光弘  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80051605)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
キーワードCentral nerdous system / regeneration / astrocyte / neuro trophic factor / cytokine / isohemia / adenosine / dopamine
研究概要

一旦、障害が起こると再生が起こりにくいとされる中枢神経系の機能再生を最終目的として、基礎研究を行ってきた。まず、神経系固有の間質であり、様々なメカニズムにより神経細胞栄養効果を有するアストロサイトに注目し、ラット脳の組織培養系での研究を行った。その結果、IL-1などのサイトカインにより活性化されたアストロサイトは、脳幹部コリン作動性神経細胞に作用する未知の神経栄養因子を産生することが明かとなり、この因子はヘパリン親和性で、分子量は約40〜60kDaであることが判明した。また、アストロサイトには18、22、24-kD bFGF isoformが発現しているが、IL-1βなどのcytokineは、アストロサイトにおける22、24-kD isoformの発現を選択的に増強することが判明し、発現量が増加したbFGFは、細胞質から核内へと移行することが確認された。また、アストロサイトから22-kD isoformが細胞外に放出されることが示された。さらに、アストロサイトからCNTFが細胞外に放出されることが示され、サイトカインはCNTFの発現を増強する作用はないが、アストロサイトからのCNTFの放出量を増加させることが判明した。ラット前脳虚血モデルにおいて微小透析法により検討した結果、線条体においてアデノシンの細胞内取り込み阻害剤であるpropentofylline(HWA285)は虚血早期に細胞外アデノシン濃度を上昇させ、前脳虚血によるドパミン放出を抑制し、虚血によるか興奮を抑制することが判明し、さらにpropentofyllineがアデノシンの作用を増強し、虚血後のドパミン代謝の改善を促進することが判明したことから、アデノシンがラット線条体において神経細胞保護効果に関与している可能性が示唆された。これらの結果は、中枢神経ヶの再生促進のメカニズムの一部を明らかにしたものである。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] K. Shimizu,etal.: "Propenfophylline (HWA285) inhibits the release of dopamine during transient ischemia and modulates its metabolism in rat striatum" Neurosci. Lett. 158. 9-12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 吉田一成,他: "ラット脳由来非神経細胞培養系におけるp75^<NhR>陽性細胞の生化学的検討." 神経免疫研究. 7. 30-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Sagoh,et al.: "Accumulation of nerve growth factor in cerebrospinal fluid and biological activity following neurosurgery." Neurologia Medico-chirurgica. 35. 431-437 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Kamiguchi,et al.: "Release of ciliary neurotrophic factor from cultured astrocytes and its modulation by cytokines." Neurochem. Res.20. 1187-1193 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 稲葉真,他: "サイトカインによるアストロサイトにおける神経細胞接着分子(NCAM)の発現調節" 神経免疫研究. 8. 139-144 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 左合正周: "培養アストロサイト由来神経栄養因子の生理活性." 慶應医学. 72. 365-377 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. Yoshida,et al.: "Recent Advances in Neurotraumatology" Springer-Verlag,Tokyo., 483 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Yoshida, M.Sagoh, H.Wakamoto, T.Yazaki, M.Otani, S.Toya, and F.H.Gage.: "Amelioration of septal cholinergic neuronal degeneration after nerve growth factor deprivation by cytokine-activated astrocytes" Recent Advances in Neurotraumatology. N.Nakamura, T.Hashimoto, M.Yasue (Eds) Springer-Verlag, Tokyo. 279-282 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Shimizu, M.Ogino, N.Yamaguchi, S.Mitani, R.Saito, T.Kawase, S.Toya: "Propentophylline (HWA285) inhibits the release of dopamine during transient ischemia and modulates its metabolism in rat striatum" Neurosci.Lett. 158. 9-12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Sagoh, K.Yoshida, H.Wakamoto, M.Otani, S.Toya: "Restorative effect of cytokine-activated astrocytes on nerve growth factor-deprived septal cholinergic neurons in vitro." Neurochemical Research. 18 (7). 838 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Yoshida, M.Sagoh, T.Yazaki, H.Wakamoto, H.Kamiguchi, M.Inaba, M.Otani, S.Toya: "Regulation of NGF and NCAM expression in astrocytes by cytokines and glucocorticoid." Neurochem.Res.19 (7). 892 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Sagoh, K.Yoshida, H.Wakamoto, H.Kamiguchi, M.Otani, S.Toya: "Activation of the non-NGF type of cholinergic neurotrophic activity of astrocytes by cytokines" Neurochemical Research. 19 (7). 890 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Sagoh, K.Yoshida, H.Wakamoto, H.Kamiguchi, M.Otani, R.Shiobara, S.Toya: "Accumulation of nerve growth factor in cerebrospinal fluid and biological activity following neurosurgery" Neurologia Medico-Chirurgica (Tokyo). 35. 431-437 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Kamiguchi, K.Yoshida, M.Sagoh, H.Sasaki, M.Inaba.H.Wakamoto, M.Otani, S.Toya: "Release of ciliary neurotrophic factor from cultured astrocytes and its modulation by cytokines" Neurochem Res. 20 (10). 1187-1193 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Kamiguchi, K.Yoshida, M.Sagoh, H.Wakamoto, M.Inaba, H.Sasaki.M.Otani, S.Toya: "Regulation of basic FGF expressed in cultured astrocytes and biological sctivity of astrocytic cell extracts." Neurochem Res. 20 (3). 372 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Kamiguchi, K.Yoshida, M.Sagoh, H.Wakamoto, M.Inaba, H.Sasaki, M.Otani, S.Toya.: "Release of ciliary neurotrophic factor from cultured astrocytes." Restor NeurolNeurosci. 9. 50 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Sagoh, K.Yoshida, H.Kamiguchi, M.Inaba, H.Sasaki, M.Otani, S.Toya.: "Neurotrophic factor for brainstem cholinergic neurons in cytokine-activated astrocytes." Restor Neurol. 9. 50-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Sagoh, K.Yishida, H.Kamiguchi, M.Inaba, M.Otani, S.Toya.: "NGF synthesis and cholinergic neurotrophic activity in differentiated astrocytes induced by dibutyryl cyclic AMP pretreatment." Neurochem Res. 20 (3). 350 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi