研究課題/領域番号 |
05557083
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態科学系歯学(含放射線系歯学)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
速水 昭宗 大阪大学, 歯学部, 講師 (30028477)
|
研究分担者 |
西山 秀昌 大阪大学, 歯学部付属病院, 助手 (60243250)
徳岡 修 大阪大学, 歯学部, 助手 (70155513)
渕端 孟 大阪大学, 歯学部, 教授 (70028728)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
キーワード | パノラマ断層撮影 / デジタルラジィオグラフィー / CCDセンサー / トランスピュータ / オッカム / 骨塩定量 / TDIカメラ / PLIチューブ |
研究概要 |
1.PLIチューブとTDIカメラとによるX線センサーの開発を終え、パノラマ断層撮影装置へ取り付けた。このセンサを用いてデジタルパノラマ撮影像を得ることに成功した。撮影画像はアンシャープマスク処理、階調処理を行って視覚的に改良を加えることができた。 2.TDIカメラは積分時間をのばすことにより感度を増幅するシステムであるために、CCDセンサ特有の暗電流の影響はさけられない。画像取り込み間隔は臼歯部で5msec,前歯部で20msecで、その結果、画像積分時間は臼歯部で0.32sec,前歯部で1.28secになる。今後の課題として、暗電流の影響を抑えるためにペルチエ素子等により冷却する必要があると考えられた。 3.画像のサンプリングは8bitで行ったが、パノラマ撮影像に関してはダイナミックレンジの関係より12bit以上のサンプリングが望ましいと考えられた。 4.CCDセンサーを用いたdual energy X-ray absorptiometryの可能性について検討を行った結果、今回開発したアルゴリズムでは10%以下の誤差で測定が可能であることがわかった。今後、このアルゴリズムをデジタルパノラマ撮影に応用する予定である。 5.X線センサーの更なる改良を行うため、PLIチューブ、近接型I..I.とTDIカメラとによる高感度センサを検討中であるが、画像取得は今後の課題である。
|