• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

FGF受容体高発現系を用いたFGF様活性物質検索法の確立と新規な活性物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05557105
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 信行  京都大学, 薬学部, 教授 (10110610)

研究分担者 藤本 正文  塩野義製薬, 研究所, 主任研究員
川嵜 敏祐  京都大学, 薬学部, 教授 (50025706)
キーワードFGF / 生理活性ペプチド / 遺伝子発現 / 受容体
研究概要

新規FGF cDNAの検索
FGFは多様な生理作用を示す生理活性ペプチドで,現在まで,9種類の異なったFGFが存在することが,明らかにされている。FGFはその構造に著しい類似性が見られることから,その構造類似の高いアミノ酸配列に対応する2種類の縮重プライマーを合成した。この縮重プライマーを用いてラット胎児cDNAライブラリーをスクリーニングしたところ,陽性クローンが得られ,その構造解析を行った。その結果,これまでのFGFとは異なる新規なFGF cDNAが得られた。
FGF受容体の高発現系の確立
FGFR-1受容体cDNAを発現ベクターに組込せ,COS細胞に導入し,FGF受容体を高発現している培養細胞系を確立した。この培養細胞はFGF受容体を細胞表面上に高発現しており,FGFの結合実験には極めて有用な細胞であることが明らかになった。
新規FGFの発現
上記の実験で得られた新規FGFの生物活性を明らかにするため,FGF cDNAを発現ベクターに組込んた。今後,この組替えDNAを大腸菌に感染させ,大腸菌内で大量に発現させることを試みる。さらに,この組替えFGFを生物活性を上記のFGF受容体高発現系を用いて,検討することを予定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] N.Yazaki,et al.: "Differential expression patterns of mRNAs for members of the FGF receptor family,FGFR-1〜FGFR-4,in rat brain" J.Neurosci.Res.37. 445-452 (1994)

  • [文献書誌] N.Itoh el al.: "Rat FGF receptor-4mRNA in the brain is expressed preterentially in the medial habenular nucleus" Mol.Brain Res.21. 344-348 (1994)

  • [文献書誌] S.Tagashira: "Localization of fibroblast growth factor-9mRNA in the rat brain" Mol.Brain Res.(印刷中). (1995)

  • [文献書誌] A.Miyake: "Transient expression of FGF receptor-4mRNA in the rat" Mol.Brain Res.(印刷中). (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi