• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

グルタミン酸の脳内機能解明を目的とする機能分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 05557110
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

小泉 徹  富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (40012611)

研究分担者 鎌田 進  塩野義製薬, 創薬第二研究所, 研究部長
高橋 たみ子  富山医科薬科大学, 薬学部, 助手 (10115181)
キーワードグルタミン酸受容体 / アゴニスト / アンタゴニスト / 機能分子 / 分子設計 / 立体配座制御 / スルフィニルマレイミド / ビシクロ[2.2.1]オクタン環構造
研究概要

当該研究者により開発された新規キラルジエノフィル[スルフィニルマレイミド型キラルジエノフィル]は反応性に富み、各種のジエンと高ジアステレオ選択的に反応する。このジエノフィルとシクロペンタジエンとのディールス・アルダー反応により得られた環化付加体を用いた光学活性なグルタミン酸類縁体を合成するわけであるが、平成6年度においは、前年度に開発したアシルイミニウム付加反応によるシアノ基の導入法を用いて、もっとも単純な構造を有する目的化合物の一つであるビシクロ[2.2.1]オクタン環構造にグルタミン酸を組み込んだ光学活性体を合成した。合成その自体と最終生成物の単離が予想以上に困難であり、半年以上を要したが、生物活性に必要な量を確保することが出来たので、現在各種の試験法で、生物活性を検討している。グルタミン酸を組み込んだ光学活性体のキラル合成法を確立できたのでひきつづきマレイミドとシクロペンタジエンとの環化付加成績体に対するアシルイミニウム付加によるホスホン酸、ホスフィン酸残基の導入法を適用して、ホスホグルタミン酸構造を有する化合物群の合成法の検討を行った。ホスホラス官能基の導入法は確立できたものの、ホスホラスエステル残基の加水分解が予想と異なり、非常に困難であり、目的化合物の入手には至っていない。これは、ビシクロ[2.2.1]オクタン環構造の立体障害が原因とも考えられ、打開策の検討に着手した。一方、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン骨格へのグルタミン酸構造の導入の前段階として、ジエノフィルをフラン誘導体と効率的に反応させる方法を確立する必要があり、超高圧反応についても検討を開始した。常圧では反応しないジエノフィルであるスルフィニルアクリレートが超高圧ではフランとも、選択的に反応することが判明した。現在、これらの環化付加成績体を用いて、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン環上にグルタミン酸構造、4-アミノ-4-ホスホン酸構造を組み込んだ分子を合成するための手法の確立を行っている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Takahashi: "Synthesis of Thioaldehydes Having Optically Active Alkoxy Moiety and Their Aasymmetric Hetero Diels-Alder Reaction" Heterocycles. 36. 1601-1616 (1993)

  • [文献書誌] Y.Takeuchi: "Application of CFPA method to the Enantiomeric Excess Determination of Some Hindered Alcohols in Asymmetric and Natural Product Synthesis" Tetrahedron. 49. 1861-1870 (1993)

  • [文献書誌] Y.Arai: "Chiral Sulfinylethenes as Efficient Dienophiles for Asymmetric Diels-Alder Reactions" Sulfur Reports. 15. 41-65 (1993)

  • [文献書誌] M.Kimura: "The Structure Activity Relationship between Phenylenepolymethylene Bis-Ammonium Derivatives and Their Neuromuscular Blocking Action" Biol.Pharm.Bull.17. 1224-1231 (1994)

  • [文献書誌] T.Takahashi: "Synthesis of Optically Active 9-Methoxy-9,10-dihydro-9,10-ethanoanthracene-11,12-dicarboxamide Derivatives via Asymmetric Diels-Alder Reaction of a Chiral Sulfinylmaleimide" Heterocycles. 39. 305-314 (1994)

  • [文献書誌] Y.Arai: "Enantioselective Synthesis of(+)-Indolizidine,(+)-Laburmine and(+)-Elaeokanines A and C Using the Diels-Alder Reaction of α-(2-exo-hydroxy-10-bornylsulfinyl)maleimides" J.Chem.Soc.Perkin 1. 15-24 (1994)

  • [文献書誌] Y.Arai: "Asymmetric Diels-Alder Reaction of Optically Active α-(2-exo-hydroxy-10-bornylsulfinyl)-maleimides and Its Application to Optically Active 5-Functionalized Pyrrolines" J.Chem.Soc.Perkin 1. 25-39 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi