• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

血管内皮傷害分子マーカーの開発とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 05557122
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関三重大学

研究代表者

鈴木 宏治  三重大学, 医学部, 教授 (70077808)

研究分担者 為井 弘範  富士薬品工業株式会社研究所, 主任
岩田 和士  富士薬品工業株式会社研究所, 主席
林 辰弥  三重大学, 医学部, 助手 (00242959)
武谷 浩之  三重大学, 医学部, 助手 (60222105)
井戸 正流  三重大学, 医学部, 講師 (90167263)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード血管内皮傷害 / 傷害内皮分子マーカー / 可溶性トロンボモジュリン / 可溶性E-セレクチン / 活性化プロテインC-プロテインCインヒビター 複合体 / ELISA / 糖尿病 / 血栓症
研究概要

血管内皮細胞は、血液の流動性維持や炎症、免疫などに対する応答反応としての血球細胞の接着や血管収縮・拡張、血管修復などを多彩な生理機能を有している。他方、これらの血管内皮細胞の機能の破綻は単に血管機能の低下だけでなく、関連の多くの疾患(血栓症、動脈硬化、血管攣縮など)の原因となる。しかし、これまで血管内皮傷害を特異的かつ正確に定量する方法はない。申請者はこれまで、血管内皮細胞膜由来の血漿中の可溶性トロンボモジュリン(sTM)が糖尿病性合併症、慢性腎疾患、SLEなどで増加し、内皮傷害分子マーカーとして有用なことを示唆してきた。本研究では、血管内皮傷害を特異的かつ早期に診断する分子マーカーの開発を目指して、初年度は、従来の血漿sTM測定法の改良を行うとともに、傷害内皮を有する患者血漿中に増加すると考えられる内皮接着因子のE-Selectin(ELAM:endothelial-leukocyte adhesion molecule)の分解産生でる可溶性E-Selectin(sE-S)の測定法を確立した。次年度は、内皮の抗血栓性機能の変化を直接反映すると考えられるTMのプロテインC活性化能を活性化プロテインCとプロテインCインヒビターの複合体(activated protein C-protein C inhibitor complex:CIC)として測定する方法を開発した。以上の準備の後、内皮傷害が推定される疾患(糖尿病、血栓症、SLE等)について患者血漿中の各種分子マーカーを定量し、それらの有用性を検討した。その結果、健常人に比較して糖尿病や腎疾患では血漿中のCIC、sTM、sE-S、およびFMはいずれも有意に増加し、糖尿病のなかでは腎症合併群では腎症非合併群に比べCICは有意に減少したが、sTMは有意に増加していた。こうした結果から、本研究で作製したsTM、sE-S、およびCICは血管内皮傷害の有効な分子マーカーになることが示唆された。今後、これらの測定法の企業化を目指したい。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Gabazza EC,Takeya H,Suzuki K,et al.: "Protein C activation in patients with non-insulin-dependent diabetes mellitus." Diabetologia. in press (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori T,Takeya H,Suzuki K,et al.: "β2-Glycoprotein I modulates anticoagulant activity of activated protein C on phospholipids." Thromb.Haemostas.75. 49-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohnishi K,Nagata K,Suzuki K,et al.: "Stimulation of Sky receptor tyrosine kinase by the product of growth-arrest-specific gene 6." J.Biol.Chem.270. 22681-22684 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hayashi T,Nishioka J & Suzuki K.: "Molecular mechanism of dysfunctional protein S-Tokushima (Lys^<155>→Glu)in the regulation of blood coagulation." Biochim.Biophys.Acta.1272. 159-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iino M,Takeya H & Suzuki K.: "Characterization of factor Xa binding to fibrinogen/fibrin derivatives. Comparative study with thrombin binding." Eur.J.Biochem.232. 90-97 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa H,Takahashi N,Suzuki K,et al.: "A structural study of the oligosaccharide moeities of human coagulation factor X activation peptide." Glycoconjugate J.12. 173-181 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki K.: "Molecular Basis of Thrombosis an Hemostasis (protein C)" Marcel Dekker,Inc,New York(eds.Roberts HR & High KA), 688(31) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Suzuki K.: "Molecular Basis of Thrombosis and Hemostasis (protein S)" Marcel Dekker,Inc,New York(eds.Roberts HR & High KA), 688(19) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Gabazza EC,Takeya H,Suzuki K,et al.: "Protein C activation in patients with non-insulin-dependent diabetes mellitus." Diabetologia. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mori T.Takeya H,Suzuki K,et al.: "beta2-Glycoprotein I modulates anticoagulant activity of activated protein C on phospholipids." Thromb.Haemostas. 75. 49-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohnishi K,Nagata K,Suzuki K,et al.: "Stimulation of Sky receptor tyrosine kinase by the product of growth-arrest-specific gene 6." J.Biol.Chem.270. 22681-22684 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi T,Nishioka J & Suzuki K.: "Molecular mechanism of dysfunctional protein S-Tokushima (Lys^<155>*Glu) in the regulation of blood coagulation." Biochim.Biophys.Acta.1272. 159-167 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iino M,Takeya H & Suzuki K.: "Characterization of factor Xa binding to fibrinogen/fibrin derivatives. Comparative study with thrombin binding." Eur.J.Biochem.232. 90-97 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakagawa H,Takahashi N,Suzuki K,et al.: "A structural study of the oligosaccharide moeities of human coagulation factor X activation peptide." Glycoconjugate J.12. 173-181 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki K.: Protein C. Molecular Basis of Thromobosis and Hemostasis. (eds.Roberts HR & High KA) , Marcel Dekker, Inc, New York, 393-423 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Suzuki K.: Protein S. Molecular Basis of Thromobosis and Hemostasis. (eds.Roberts HR & High KA) , Marcel Dekker, Inc, New York, 459-477 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi