• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

高校入試問題の分析・評価システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 05558022
研究機関国立教育研究所

研究代表者

坂谷内 勝  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, 研究員 (70187053)

研究分担者 小松 幸廣  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, 主任研究官 (50241229)
浅木森 利昭  国立教育研究所, 教育情報・資料センター, センター長 (60150025)
キーワード高校入試 / 入試問題 / データベース / 画像データベース / 教育評価 / 教育工学
研究概要

本年度は,高校入試問題データ(正答例・正答率・内容領域・ねらい等を含む)を分析・評価するためのデータベース構築を行った。その開発過程には,選抜方法,各教科教育,教育情報,情報工学等の各専門家の協力を得た。特に,教育的側面では,各教科教育の専門家より,問題の内容領域とねらいに関する項目について検討し,今後の研究方式を明らかにした。一方,工学的側面では,問題の説明図,グラフ,表,地図,写真等のデータベース化,さらに,ヒアリング音声のデータベース化に係わる問題点を明らかにした。
対象としたデータは,平成3年度から平成5年度までの高校入試問題で,問題情報データベースには小問単位で約7,500問/年,問題画像データベースには約2,300画像/年を収録した。問題音声データベースは平成5年度のヒアリング問題を対象に,協力の得られた14都道府県分の問題を収録した。
今後の課題は,データベース収録データの質と量を豊富にする一方で,コンピュータ処理可能な分析・評価方法を教育工学的立場で開発研究することである。
なお,本研究費による米国派遣により,本研究を推進する上で有益な知見を得た。具体的には,米国の教育評価の専門家に会って,米国のテスト問題の現状及び実情を聞くことができた。また,米国における大規模な教育テストのコンピュータ処理方法についても知ることができた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 坂谷内 勝: "高校入試問題の分析・評価システムの開発(1) 〜高校入試問題データベースの構築〜" 日本科学教育学会 年会論文集. 17. 219-220 (1993)

  • [文献書誌] 坂谷内 勝: "高校入試問題の分析・評価システムの開発(2) 〜問題画像データベースについて〜" 電子情報通信学会技術研究報告. 93. 67-72 (1993)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi