研究課題/領域番号 |
05558061
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
エネルギー学一般・原子力学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡本 嗣男 東京大学, 農学部, 教授 (40031215)
|
研究分担者 |
山本 博昭 神戸大学, 農学部, 教授 (80031194)
鳥居 徹 東京大学, 農学部, 助手 (60172227)
木谷 収 東京大学, 名誉教授 (00024539)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
キーワード | スターリングエンジン / 再生器 / ディスプレーサ / ベロフラム / マトリックス / バイオマス / 作動流体 / 摩擦抵抗 |
研究概要 |
石油以外のさまざまな代替燃料が利用できるスターリング機関は清浄な排気ガス、静粛な運転、低振動などの多くの特長を持っており、未来型機関として注目されている。本研究の目的は、構造が簡単で保守管理の容易な農業用スターリング機関の開発である。スターリング機関の開発において基本的な課題は、いかにシステムからの作動ガス漏洩を防ぎ、摺動部の摩擦損失を低減するかという点である。 本研究では、この問題を解決するために、折り返し式ベローズシリンダ(商品名「ベロフラム」)を用いた単動型スターリング機関を試作した。ディスプレーサは、その内部に再生器を組み込んだ一体型とした。折り返し式ベローズシリンダのシール性は常温下および運転時において測定され、ガス漏れがほとんどないことが確認された。また、摩擦抵抗も大幅に低減できることが分かった。機関性能は、高温部と低温部の温度差が400℃のとき19(J/Cycle)の図示仕事がえられた。先に試作した、ステンレスベローズ式機関とくらべて、その出力特性が改善された。
|