研究概要 |
異なる組成の自然土壌及び実験室で合成した模擬土壌を用いて、トリクロロエチレン等の有機ハロゲン化合物の土壌への収脱着について実験的に検討した結果,以下の結論が得られた。なお、低濃度資料についてはダイナミックサーマルストリッパーによる濃縮が有効であった。 1.気相からの収着特性は主に膨潤性粘土の性質によって決定される。土壌含水率の上昇に伴う収着能の減少は、土壌成分の相互作用や各成分間の水の分布によって影響を受ける。 2.気相-土壌間の収脱着反応の不可逆性は、水相-土壌間のそれに比較して小さい。従って、気相から収着された有機ハロゲン化合物を再び気相に脱着することは比較的容易であると考えられる。 3.水相中の有機ハロゲン化合物は、その疎水性が大きいと水相中のフミン質に収着される。これは、フミン質により汚染土壌中での移動、即ち浄化が促進されることを示唆する結果である。 また、有機ハロゲン化合物分解菌の検索と担子菌類に属する白色腐朽菌Phanerochaete Chrysosporiumによる数種の有機ハロゲン化合物の分解とその条件について検討し、以下の知見を得た。 4.in vitroの実験では、Phanerochaete ChrysosporiumはMCPA((4-Chloro-2-methylphenoxy) acetic Acid)及び2,4-D(2,4-Dichlorophenoxyacetic Acid)をほぼ完全に分解することができる。ただし、2,4,5-Trichlorophenolのように菌体の増殖に阻害がみられる物質も存在する。 5.Phanerochaete Chrysosporiumの増殖には、温度30℃付近、pH 4付近が最適である。6.MCPA等のベンゼン環を有する有機ハロゲン化合物分解菌の検索を行ったところ、それぞれの化合物について土壌中から数種の微生物を単離することができた。次年度以降も引続いて単離操作を継続していく。
|