研究課題/領域番号 |
05559002
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
新藤 静夫 千葉大学, 理学部, 教授 (70058014)
|
研究分担者 |
福永 健二郎 栗田工業(株), 地質浄化部, 課員
福田 宗弘 三井金属資源開発(株), 応用地質部, 主任
平田 健正 国立環境研究所, 地球環境グループ, 主任 (30093454)
田瀬 則雄 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (40133011)
佐倉 保夫 千葉大学, 理学部, 助教授 (70153947)
|
キーワード | 地下水汚染 / 検知技術 / n-ヘキサン固定法 / モ-ビルラボ法 / フィンガープリント法 / 揮発性有機塩素化合物 / 圃場・室内実験 / 汚染現場試験 |
研究概要 |
1.揮発性有機塩素化合物による汚染事例収集 前年度に引続き、これまでに報告されている内外の土壌・地下水汚染事例を収集した。外国の事例に付いては田瀬が分担し、わが国の事例については新藤が分担した。これらの事例を整理して地形・地質・地下水条件と汚染機構の関係について類型化し、これをまとめた。 2.基礎実験 (1)室内模型実験 2次元浸透実験装置を製作し、不飽和帯を含めた地中水の流動と汚染塊の挙動についての実験をすすめた。これは新藤、佐倉が担当した。 (2)圃場実験 千葉大学構内に設置した既設の2mx2mx2mの不攪乱土ライシメータに加えて、新たに粒径等の調製試料を充填したライシ メーターを設置し、これに土壌水圧測定装置、中性子水分計用の観測孔を設置し、土壌ガス検知法に関する実験を補強した。新藤、佐倉がこれを担当した。 3.汚染検知技術に関する検討 (1)土壌ガス調査手法の検討 土壌ガス調査における試料採取箇所間隔や試料分析の感度と地下浸透箇所の検出の確度に関して、これまでの土壌ガス調査資料を用いて理論解析を行った。これは福田が分担した。 (2)土壌ガスのライン調査による汚染源と地下水流れの探査 有機塩素系化合物による地下水汚染形態の特徴を踏まえた効率的な調査手法について、多くの汚染事例をもとに検討した。これは平田が担当した。 4.成果報告 研究成果を印刷公表するとともに、一部学会誌に発表した。
|