• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

実用的光学分割システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05559009
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡本 佳男  名古屋大学, 工学部, 教授 (60029501)

研究分担者 市田 昭人  ダイセル化学工業(株), 総合研究所, 研究員
猪爪 信夫  東京医科歯科大学, 医学部・付属病院, 副薬剤部長
幅上 茂樹  名古屋大学, 工学部, 助手 (30252266)
八島 栄次  名古屋大学, 工学部, 講師 (50191101)
キーワード高速液体クロマトグラフィー / 多糖誘導体 / アミロースフェニルカルバメート / キラル充填剤 / 光学分割 / セルロースフェニルカルバメート / 不斉識別 / 位置特異的化学結合
研究概要

1.フェニル基上の様々な位置に、メチル基とクロロ基を同時に有するセルロースやアミロースの2置換フェニルカルバメート誘導体を合成し、置換基の位置およびその種類の光学分割能におよぼす影響について調べた。多糖誘導体の光学分割能は、フェニル基上の置換基の位置、種類によって大きく異なり、セルロース誘導体では、メタおよびパラ位に置換基を有する誘導体が極めて高い分割能を示したのに対し、オルト位に置換基を有する誘導体は、置換基の種類にかかわらず分割能は低かった。一方、アミロース誘導体の場合は、セルロース誘導体とは異なり、オルト位に置換基を有する誘導体が、最も高い光学分割能を示した。
2.キラル充填剤は、シリカゲルに多糖誘導体を物理吸着させて調製しているが、多糖誘導体が用いる溶離液に溶解する場合には、カラム充填剤としては使用できず、そのため光学分割できる鏡像体の種類、使用可能な溶媒が限定される。そこで、ジイソシアナ-トを架橋剤に用いて、セルロースおよびアミロースの6位、2または3位の水酸基で位置特異的にシリカゲルと化学結合した充填剤、ランダムに化学結合した充填剤を調製し、その光学分割能を調べた結果、アミロースの6位で化学結合した充填剤は、2,3位で化学結合した充填剤、2,3,6位でランダムに化学結合した充填剤よりも高い不斉識別能を示し、特に、6位を少量のジイソシアナ-トを用いて化学結合した充填剤は多くのラセミ体に対して、優れた光学分割能を示した。この充填剤を用いると、物理吸着型充填剤では分割できなかったいくつかのラセミ体を溶離液に少量のクロロホルムなどを加えることによって完全に分割された。一方。セルロース誘導体の場合も、位置特異的に化学結合した充填剤の方がランダムに化学結合した充填剤より高い不斉識別能を示したが、アミロース誘導体の場合とは異なり、架橋位置による効果は見られなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] E.Yashima: "3,5-Dimethylphenylcarbamates of Cellulose and Amylose Regioselectively Bonded to Silica Gel as Chiral Stationary Phases for HPLC" J.Chromatogr.A. 677. 11-19 (1994)

  • [文献書誌] E.Yashima: "An NMR Study of Chiral Recognition Relevant to the Liquid Chromatographic Separation of Enantiomers by a Cellulose Derivative" Chem.Lett.579-582 (1994)

  • [文献書誌] B.Chankvetadze: "Chloromethylphenylcarbamate Derivatives of Cellulose as Chiral Stationary Phases for HPLC" J.Chromatogr.A. 670. 39-49 (1994)

  • [文献書誌] E.Yashima: "Enantiomer Enrichment of Oxprenolol Through Cellulose Tris(3,5-dimethylphenylcarbamate)Membrane" J.Applied Polym. Sci.54. 1087-1091 (1994)

  • [文献書誌] Y.Okamoto: "Resolution by HPLC Using Polysaccharide Carbamates and Benzoates as Chiral Stationary Phases" J.Chromatogr.A. 666. 403-419 (1994)

  • [文献書誌] E.Yashima: "Computational Studies of Chiral Discrimination Mechanism on Cellulose Trisphenylcarbamate" J.Chromatogr.A. (印刷中). (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi