研究課題/領域番号 |
05610027
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
土屋 博 北海道大学, 文学部, 教授 (30000607)
|
研究分担者 |
大道 敏子 北海道大学, 文学部, 助手 (30233266)
宇都宮 輝夫 北海道大学, 文学部, 助教授 (40109400)
|
キーワード | キリスト教文化 / 歴史 / アベラール / 対話 / F・マックス・ミュラー / 教典 / 信仰 / 直観 |
研究概要 |
キリスト教の歴史を、さしあたり神学的関心ではなく文化史的関心から、古代・中世、近・現代の二つの時代に分けて、その心性を捉えることを試みる本研究は、本年度は主に中世、現代の二つの時代の領域で以下のような成果を得た。 中世の領域では、大道が一二世紀ルネサンスの文化興隆との関連において、特にアベラールとその周辺の思想を再検討した。そして、この時代に異なる宗教を論ずるためにしばしばもちいられた「対話」という文学表現形式に着目し、例えば、アベラールの「対話」にはキリスト教が抱え込んでいる信仰対理性という葛藤の図式が鋭く内在化していることを、具体的に指摘した(「アベラール的『対話』構想の射程」)。 現代の領域では、土屋が昨今の教典の機能に関する研究の成果に着目しつつ、F・マックス・ミュラーが一般に教典についてどのように考えていたかを考察した。そして、彼が教典宗教を重視するとともに、その背後にある「信仰の能力」に絶えず目を向けていたことを指摘し、したがって彼の教典論には、書かれた文字を越えていく契機がはじめから含まれていたことを論じた(「直観と教説-F・マックス・ミュラーの教典論」)。
|