昨年度は、心理的離乳に関わる事例研究および心理的離乳を扱った物語の分析を行い、心理的離乳過程を分析した。その結果、心理的離乳へは、5段階の過程があるとの仮説が立てられた。本年度は、次の3点の検討が目的された。(1)心理的離乳への5段階仮説について、心理学的な実証研究による検討を行なう。(2)青年期の代表的な生活感情である孤独感からみた心理的離乳の各段階の特徴について検討を行なう。(3)思春期における第1次心理的離乳と青年後期における第2次心理的離乳があると、従来に論究的研究では言われているが、この両者の特徴に関する差異について検討を行なう。 (1)心理的離乳への5段階仮説にそって、5段階それぞれの特徴を表わす項目が、父母別に作成された。その概念的妥当性が検討された上で、12歳から35歳まで者を対象として調査が行なわれた。その調査資料について因子分析が行なわれた。その結果、父・母どちらとの関係にも共通する6種類の因子があることが解明された。その6因子に基づいて、年齢別の親子関係のあり方について検討を行なった。その結果、心理的離乳への青年期での過程は、4段階であることが明らかになった。仮説で5段階目としてあげられていた親との対等な関係は、独立しては見られず、3段階目の遠くにあって思いやる親子関係の中に含まれていた。(2)この4段階の発達的変化は、孤独感の発達的変化と対応していた。(3)思春期における第1次心理的離乳は、1段階から2段階への変化としてみられた。しかし、親との対等な関係になる5段階目の青年がいなかった。そのため、第2次心理的離の存在は確かめられなかった。第1次と2次の心理的離乳の比較検討は、今後の課題となる。
|