• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

吉備地域における終末期古墳の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05610329
研究機関岡山大学

研究代表者

新納 泉  岡山大学, 文学部, 助教授 (20172611)

キーワード終末期古墳 / 吉備 / 発掘調査 / GIS
研究概要

1.平成5年度に実施した、岡山県上房郡北房町定東塚・西塚古墳の第1次発掘調査の出土資料について整理をおこなった。これによって、定東塚古墳→定西塚古墳→定北古墳→大谷1号墳という、7世紀代の方墳の系列と厳密な年代ががほぼ明らかになった。
2.平成4年度で調査を終了した定北古墳の発掘調査報告書の刊行のための作業を進めた。平成6年度中に報告書が刊行される予定である。この報告書で、研究課題のひとつである、陶棺や須恵器の編年にもとづく吉備地域の7世紀の古墳の編年の研究成果が公表される。
3.畿内の巨石墳および終末期古墳の踏査をおこない、石材加工技術の発達の観点から、新しい編年案をまとめた。この研究成果については、平成7年6月に刊行予定の論集に掲載される。
4.古墳の築造に用いられた方位および尺度の研究から、国家権力による度量衡の整理・統一の過程を整理中である。
5.平成7年度以降に、コンピュータによる地理情報システム(GIS)を用いた整理と研究を実施する計画をもっていたが、平成6年度に英文マニュアルの読解をほぼ終え、基本的な操作・処理技術を修得そ、本格的に稼働させる準備を整えた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 新納,泉: "巨石墳と終末型古墳の編年" 考古学研究. (特集号). (1995)

  • [文献書誌] 新納,泉・尾上元規ほか: "定北古墳" 岡山大学考古学研究室, 120 (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi