• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

統一理論におけるニュートリノの質量と宇宙物理

研究課題

研究課題/領域番号 05640319
研究機関東京大学

研究代表者

柳田 勉  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10125677)

キーワード超対称性 / 大統一理論 / ニュートリノの質量 / 軽いヒックス粒子
研究概要

平成7年度は、超対称大統一理論における大問題であるところの軽いヒッグス粒子の問題を解決できる理論を発見した。この新しい理論については一連の論文を発表した。また最近では、この新しい理論をSO(10)大統一理論をも含むように拡張した。この模型では、軽いヒックスの存在を説明できるのみならず、シ-ソ機構により軽いニュートリノを予言する。
またさらに、ストリングスケールでゲージ結合定数が一致する模型を提案した。この模型には10^<10>GoVスケールにSU(3)_c-8とSU(2)-3次元の粒子が予言される。これらの粒子の宇宙論に与える効果も今後研究する必要がある。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 柳田勉: "Naturally light Higgs doublets in the super symmetric grand umfied theoreis 21GC01:Physics Letters B" 344. 211-216 (1995)

  • [文献書誌] 久野純治: "Lepton-Flavor violation in the super symmetric standard model" Physics Letters B. 357. 579-587 (1995)

  • [文献書誌] 堀田智洋: "Dynamical models for light Higgs doublets in SUSY-GUTS" Physical Review D. (to be published). (1996)

  • [文献書誌] 川崎雅裕: "Constraint on the reheating Temperature from the decay of Polouy;field" Physics Letters B. (to be published). (1996)

  • [文献書誌] 久野純治: "An N∩ SUSY gauge model for dynamical breaking of GUT-SU(5)" Modern Physics Letters. (to be published). (1996)

  • [文献書誌] C.Bachas: "Natural gauge-coupling unification at the string scale" physics Letters B. (to be published). (1996)

  • [文献書誌] 福来正孝: "Springer-Verlay" physics and Astrophysics of Neutrinos. 1995. (248)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi