• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 研究成果報告書概要

ジャイロトロンを光源とするハイパワーESRと非線形効果

研究課題

研究課題/領域番号 05640375
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関福井大学

研究代表者

立川 敏明  福井大学, 工学部, 助教授 (00020206)

研究分担者 目片 守  福井大学, 工学部, 教授 (80025345)
出原 敏孝  福井大学, 工学部, 教授 (80020197)
小川 勇  福井大学, 工学部, 助教授 (90214014)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
キーワードESR / ジャイロトロン / ミリ波光源 / 広帯域ESR / 非線形ESR
研究概要

1.ジャイロトロンESR測定系の整備 計画案に基づき,二つの超伝導磁石(6.5T,8T)を用い,反射型ファブリー・ペロ-共振器ESR分光器,無共振ミリ波伝送導波管透過型ESR分光器およびそのホモダイン型の広領域ミリ波ジャイロトロンESR分光装置を試作し,これを用いてESR測定を試みた。試行したESR周波数は,,ジャイロトロンの基本波発振と二次高調波発振動作により,65〜195GHzで,スペクトル幅10MHz以下であった。そのうち,65〜135GHzに渡ってDPPH ESR信号を検出した。この結果は,ジャイロトロンESR測定装置によるESR測定としては,最初の試みであり,また,ジャイロトロンの特徴である広帯域発振特性を生かしたESR測定である。今後のこの方面でのジャイロトロンの応用に道を開くものとして注目されている。
広帯域ミリ波DPPH ESR測定 上記の測定装置を用いて,単結晶DPPHと多結晶粉末DPPHの広帯域ミリ波ESR測定を行った。両者のESR線幅の周波数依存より,単結晶ではexchange narrowingによる周波数依存しない線幅が,多結晶では,g-因子の異方性による周波数に比例して増加する線幅が測定された。この結果は従来の理論で説明できるが,この周波数帯域での連続的な測定である。
ジャイロトロン出力の安定化および高周波化 ジャイロトロンの発振振幅の時間変動性の実験を行い,最小2%の変動度を得た。 また,ESR測定周波数の高周波化を目指し,新たに試作したサブミリ波ジャイロトロン管と17T超伝導磁石を用いて,発振周波数の高周波化の実験を行い,最高周波数840GHzの発振を実現した。 この値は,ジャイロトロンによるものとしては,現在の世界最高周波数である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] T Tatsukawa: "Development of ESR Spectrometer using Gyrotron as a Power Source" Research report of Lab.Appl.Superconducting Magnet at Fukui Univ.3. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T Idehara: "Development of a High-Frequency,Second-Harmonic Gyrotron Tunable up to 636 GHz" Phys.of Fluid. B5. 1377 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T Idehara: "High-Frequency,Amplitude Modulation of a Submillimeter Wave,Medium Power Gyrotron" Phys.of Plasmas. 1. 461 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T Idehara: "Rapid frequency step-switching of a submillimeter wave gyrotron by modulation of the electron beam" Phys.of Plasma. 1. 1774 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Tatsukawa: "ESR spectrometer using gyrotron as a radiation power source" 19th Int.Conf.on IR and MM Waves. 395 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Tatsukawa: "ESR SPECTROMETER WITH A WIDE FREQUENCY RANGE,USING A GYROTRON AS A RADIATION POWER SOURCE" Int.J.of Infrared and Millimeter Waves. 16(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Tatsukawa, H.Sasai, T.Idehara, M.Mekata, T.Saito and T.Kanemaki :"Development of ESR Spectrometer Using Gyrotron as a Power Source." Research report of Lab.Appl.Superconducting Magnet at Fukui University. No.3. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Idehara, T.Tatsukawa, I.Ogawa, Y.Shimizu and T.Kanemaki ;: "Development of a high-Frequency, Second-Harmonic Gyrotron Tunable up to 636 Ghz." Physics of Fluid. B5. 1377 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Idehara, Y.Shimizu, S.Makino, K.Ichikawa, T.Tatsukawa, I.Ogawa and G.F.Brand ;: "High-frequency, amplitude modulation of a submillimeter wave, medium power gyrotron." Phys.of Plasmas. 1. 461 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tatsukawa, T.Maeda, T.Kamemaki, and T.Idehara ;: "ESR spectrometer using gyrotron as a radiation power source." 19th Int.Conf.on IR and MM Wave, Sendai Japan. 395 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Idehara, Y.Shimizu, S.Makino, K.Ichikawa, T.Tatsukawa, I,Ogawa and G.F.Brand ;: "Rapid frequency step-switching of a submillimeter wave gyrotron by modulation of the electron beam." Phys.of Plasmas. 1. 1774 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tatsukawa, T.Maeda, H.Sasai, T.Idehara, M.Mekata, T.Saito and T.Kanemaki ;: "ESR SPECTROMETER WITH WIDE FREQUENCY RANGE,USING A GYROTRON AS A RADIATION POWER SOURCE." Int.J.of Infrared and Millimeter Waves. 16 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1996-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi