昨年度の研究により、環状ケトンあるいはアセトフェノンを用いた場合に、所期の目的を達成できることが判明した。しかし一部のケトンを除き、研究目的である新しい骨格ユニットの組み合わせによるピリミジン骨格の一般的合成法の確立については、必ずしも満足いく収率、適用範囲ではなかった。このように、ケトンそのものを用いた反応では限界があることから、ケトンから誘導されるエナミンを用い、反応の一般化を検討した。 その結果、反応溶媒としてメタノールを用い、アンモニア存在下で、3-メチル-5-ニトロー4-ピリミジノンを、アルデヒドを含む多様な種類のカルボニル化合物のエナミンと110℃で加熱処理することにより、目的とするピリミジン骨格の形成が可能であることが判明した。また、昨年度の研究で分かった副生成物の生成についての検討として、基質3-メチル-5-ニトロー4-ピリミジノンとアミンとの反応について詳しく検討を行い、本反応に反応過程のついて大きな示唆を得ることが出来た。 以上、本研究では、3-メチル-5-ニトロー4-ピリミジノンのC(6)-N(1)-C(2)部分が活性なジホルミルアミンとして作用し、C-N-CユニットとN-C-Cユニットの縮合という、新しい発想に基づく骨格単位の組み合わせによるピリミジン骨格の新規な一般的構築法の提案という所期の目的を達成ができたと共に、3-メチル-5-ニトロー4-ピリミジノンが、通常では反応性の低さから用いることの少ないジホルミルアミンの極く活性の高い等価体として働くことを明らかにすることにより、含窒素複素環化合物の骨格合成を初めとする合成化学に新しい方法論を示すことも出来たものと考える。
|