研究概要 |
本研究では、温度変化を感受して、固-液の相転移をする温度感応性高分子を抽出媒体として、大気、環境水中の多環芳香族炭化水素(以下PAHsと記す)を簡易迅速に捕集・濃縮し、高感度に蛍光光度定量する方法の確立を意図した。本年度においては、平成5年度に得たポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)に関する成果に基づいて、他の温度感応性高分子ポリビニールメチルエーテル(PVME)について検討し、ポリマーの特長を生かしたPAHsの定量法を確立した。さらにNMR測定による知見に基づいてその捕集機構の解明に端緒をつけた。又高い選択性を有する温度感応性高分子のデザインを試みた。以下にその詳細を述べる。 1.定量方法の確立:大気試料の場合には、PVME(0.035%)水溶液を吸収液として通気・捕集し、また水試料では、PVME水溶液、硫酸(1mM)を加えた後、53℃に加温し振とうすると、PVMEは、PAHsを取り込んで凝集し器壁に付着した。傾斜して液を除去し、付着物を極少量のアセトニトリルに溶解し,蛍光検出-HPLC(Inertsil ODS-2カラム)に注入し,各々に適した波長においてPAHsの蛍光強度を測定した。 2.定量結果:ベンゾ(a)ピレン、ベンゾ(b)フルオランテン、ピレン、など米国環境保護局及びWHOによって提示された11種類のPAHsについて検討した。300倍までの迅速な濃縮が可能であり、0.6pomol/testまで測定出来た。喫煙室の空気、自動車排気ガス中のPAHsを簡易迅速かつ高感度に定量できた。 3.捕集機構の解明:NMR測定の知見から、PAHsはPVMEに疎水性相互作用によって捕集されていると推測された。この知見に基づいて、ポリマーへの官能基シクロデキストリンの導入を検討した。
|