• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

rRNA遺伝子の解析に基づく褐藻コンブ目の分子系統学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05640778
研究機関神戸大学

研究代表者

川井 浩史  神戸大学, 理学部, 助教授 (30161269)

研究分担者 加藤 敦之  北海道大学, 理学研究科, 助教授 (90177428)
キーワード褐藻 / 分子系統 / _rDNA / コンブ目 / 分類
研究概要

褐藻ニセツルモ、ホソツルモ(ニセツルモ科)、ツルモ(ツルモ科)、スジメ、ワカメ(コンブ科)の自然藻体(胞子体)の採集を行った。またPhyllariopsis科のPhyllariopsis brevipesとツルモ科のChorda tomentosaについて培養により藻体の増殖を行った。従ってコンブ目の各グループ(特に原始的時名考えられるグループ)を代表する種をほぼ網羅することができたが、レッソニア科の種については適切な培養株を入手できなかった。。
採集した藻体は液体窒素で急速凍結したのち乳鉢中で粉砕し、N-ラウロイルサルコシンナトリウム溶液で溶解した後、エチジウムブロマイド-セシウムクロライドを加え超遠心に平衡密度勾配遠心により核DNAを抽出した。これまでに明らかになっている褐藻カヤモノリのrDNA塩基配列をもとにプライマーを作製しPCR法により18SrDNAの一部、ITS1、5.8SrDNAを増幅し、その一部につき塩基配列を決定した。この結果に基づき系統関係を解析中であるが、藻体に多量に含まれるフェノールと多糖のため純度の高いDNAをを得ることが困難な種もあり、PCRの結果が安定しない場合があった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kawai,H.: "Morphology and life history of Kurogiella Saxatilis gen.et sp.nov." Phycologia. 32. 462-467 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi